岡崎市のパーソナルトレーニングジム|カラダデザイン岡崎|加圧×TRX

電話番号090-9127-4293
メニュー

ブログ

2025/02/04

食事のエネルギー密度を考えて食べると痩せやすい

こんにちは。

加圧パーソナルトレーナーの岩月です。

 

2月に入り寒くなってきましたね。

先日、冷えからか腕が少し痛むという方がいらっしゃいました。

加圧トレーニングで血流を溜めてトレーニングを終えると

腕の痛みが和らぎました。

お風呂に入った後も痛みが和らいだとの事なので

血流の改善が効果的みたいですね。

加圧トレーニングの不思議な効果を感じました。

 

さて、今回はエネルギー密度についてです。

エネルギー密度とは食事1gあたりのエネルギー量です。

エネルギー密度が高いものだと少量でたくさんのカロリーを摂取する事になります。

逆に、エネルギー密度の低いものだとたくさん食べられる事になります。

 

例えば、同じ量でもオレンジゼリーよりはプリンの方がエネルギー密度は高くなります。

エネルギー密度は食材はもちろん、調理方法によっても大きく異なります。

 

主なポイントは

1、脂質はエネルギーが高い

脂質は1gあたり9キロカロリーともっともエネルギーが多い栄養素になります。

甘いお菓子やデザートが太るのみは理由がありますね。

我慢して食べないよりは、よりエネルギー密度の低いものか

タンパク質が摂取できる和菓子に置き換えてみるとよいですね。

あとは、マヨネーズを減らすのも良いですね。

 

2,食べても太りにくい食材もある

きのこ類、海藻類、こんにゃくは栄養素の量から考えられる半分しかエネルギーにならないとされています。

また、ビタミン・ミネラル、その他の微量栄養素も少量なのでエネルギー密度にほとんど関係ないと考えてOKです。

特に水分を沢山含んでいる野菜はエネルギー密度が低くておすすめです。

野菜や海藻類、きのこ類は積極的に摂るとお腹も満たされて満足感が得られますね。

寒い時期は、野菜ときのこでポトフを作るといいですね。

 

3,ゆでる < 炒める < 揚げる

調理方法によってもエネルギー密度は変わります。

ゆでた鶏肉と唐揚げでは大きな差がでます。

 

エネルギー密度の低い食事のメリット

1,不足しがちな栄養素が摂れる

ビタミンやミネラル、食物繊維など不足しがちな栄養素を摂れます。

 

2,沢山食べられる

エネルギー密度は低くても体積は変わらないのでしっかり満足して食べられます。

 

最後に注意点

1,食欲が落ちている人は、少ない量でたくさんのエネルギーを摂取できるメリットがある

2,脂質はエネルギーが多いですが、体に良いアブラもあるのですべて食べないではなく、魚やオリーブオイルなどは摂取しましょう。

 

ダイエットするには、運動と食事と休養の良いサイクルを回し続けていくしかありません。

様々なダイエット方法や運動方法、痩せるサプリなどもありますが

方法は違えど運動と食事と休養のサイクルを回す事です。

 

特に食事は体への影響力がとても大きいです。

せっかく頑張った運動習慣を帳消しにしてしまう事も多々あります。

 

自分で頑張って続けられる食事習慣を見つける事が大事ですね。

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングジムです。

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。

予約サイトからどうぞ。

https://mitsuraku.jp/pm/online/index/k2y0s5/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYys1IyNjawNDFUsq4FXDD01AuZ

 

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

その他、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

タグ: , , , ,