ストレスを受け流せる自分になるには運動習慣がおススメ。
こんにちは。
加圧×TRX パーソナルトレーニングスタジオ カラダデザイン岡崎の岩月です。
東京のコロナ感染者数がついに800人を超えましたね。
年末年始の医療は大丈夫なのかとても不安です。
この1週間は特に注意が必要ですね。
皆さんはストレスは溜まっていますか?
コロナ禍で行動制限が掛かっている事や
人間関係や仕事、過労など多くの原因がある現代ですね。
ストレスを溜めない為に出来そうな事は、
好きな事・楽しい事をする、笑う、休む、人に話すなどでしょう。
ストレスで一番思い浮かぶ影響が健康面です。
確かにストレスは健康面でも精神面でもダイエットでも悪影響を及ぼします。
そして、『ストレスは体に良くない!!』と思えば思うほど健康に悪いのです。
ある実験で強度のストレスがある場合でも、
『ストレスは体に悪い』と思うグループは死亡率が上がり、
逆に『ストレスは体に悪い』と思っていないグループは死亡率が下がったそうです。
『病は気から』と言うように、
過度に気にしすぎるのは逆効果です。
適度なストレスは必要
ストレスは完全な悪ではありません。
特に、脳科学的にはストレスが無いと脳のパフォーマンスは低下するそうです。
ポイントは適度である事です。
一日中ストレスを感じていてはずっと緊張している状態なので
体が休まりません。
オンとオフのメリハリを付ける。
楽しい事・好きな事をやる。
何も考えないでTVを見て笑う。
などオフの時間を作りましょう。
ストレスに強い人・弱い人
ストレスに強い人・弱い人の違いはどこにあるのでしょうか。
それは受け止めるか受け流すかです。
我慢してすべてを受け止めていては心が折れてしまいます。
受け止めないで、受け流す事で自分を守ります。
心の持ち方、物事の考え方がポイントですね。
ストレスを受け流す能力の高い人の特徴
1.自己否定をしない。自分を過小評価しない
2.自分にもできると自信を持つ
3.感情をコントロールできる
4.楽観的に物事をとらえる事ができる
5.柔軟に物事を考えられる
6.全体を見る事ができる
7.一人で悩まない
8.客観的に洞察する事ができる
9.笑って流す事ができる
いかがでしょうか。
実は、上記の項目のいくつかをカバーできるのが運動習慣です。
・運動を習慣化する事が出来ると自信になります。
継続出来た自分を褒めてあげたくなります。
・運動をする事で気持ちが前向きになります。
また、運動中は仕事や人間関係などストレスの原因となる事を考えなくて済みます。
・運動を継続する事で、柔軟な変更や今日だけではなく
1週間や1ヵ月、3ヵ月、半年など全体を見るようになります。
・スポーツジムやパーソナルトレーニングスタジオに行く、
友達や家族と運動する事で
人とコミュニケーションを取る事ができます。
先述のすべてではありませんが、
運動を習慣化する事でストレスを軽減させる効果は大きいでしょう。
最後に、ストレス発散方法としての悪い例を紹介します。
お酒
お酒を飲むとストレスで一番大切な睡眠の質が下がります。
睡眠時間が足りなくなったり、途中で起きてしまったりと睡眠不足に陥ります。
飲んでいる時は嫌な事も忘れられるかもしれませんが、問題の先送りです。
朝まで遊ぶ
先述の通り、ストレスに睡眠はもっとも大切です。
嫌な事を忘れて朝まで遊ぶ事でストレスは発散できるかもしれませんが、睡眠時間は減ってしまうので
逆効果になってしまいます。
悪口
人の悪口や仕事の愚痴などを話すと気持ちが昂り交感神経優位のいわゆるオンモードが強くなってしまい、
体が休まりません。
また、嫌な事を思い返して話す事でさらに記憶に刻まれていきます。
前向きな話や、楽しかった話などをして楽しみましょう。
依存症になりやすもの
ギャンブルやショッピングなどでストレスを発散する方法もありますが、
依存症になってしまっては問題です。
ストレスは発散できても辞められなくなってしまいます。
できれば他のストレス発散方法を探しましょう。
もしくは、依存症にならないように線引きをして楽しみましょう。
甘いスイーツや糖質も依存症になりやすいので要注意です。
こちらは健康面はもちろん、太りやすくなりダイエット効果も下げてしまいます。
興奮系娯楽
ゲームや面白いドラマや映画などは疲れている時に観たくなってしまいます。
ですが、興奮状態は交感神経優位のいわゆるオンモードです。
気持ちが昂って体が休まりません。
また、ゲームなどはついつい時間を忘れてしまうので
ストレスの最大の敵となる睡眠時間を削ってしまいます。
逆に、リラックスできるように音楽を流したり
ストレッチをしたり
ゆっくりお風呂に入るなどして睡眠時間をしっかり確保しましょう。
週1回30分だけなので無理なく継続!!
加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングです。
お尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。
初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。
まずは、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293
※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。
公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。
ストレスにも精神面の安定にも運動習慣が大事。加圧トレーニングでお手軽に運動習慣を。
こんにちは。
加圧×TRX パーソナルトレーニングスタジオ カラダデザイン岡崎の岩月です。
今日はお尻トレーニングを頑張りました。
30分で終わるお尻をメインにした下半身集中トレーニング。
すでに、お尻が痛くなってきました。
ストレスが肥満の大きな原因になると言われています。
単純にストレスが溜まると食事に走ってしまう場合はもちろんですが、
自律神経が乱れてオンとオフのバランスが崩れ
疲れが取れなくなり、体の循環が悪くなり
基礎代謝が低下していくからです。
ストレスは肥満で治まればいいですが、
精神的に追い詰められたり、
大きな病気になってしまうリスクが増えます。
そんなストレスは運動をする事で発散されます。
また、運動は
メンタルを安定させて前向きにしてくれる効果があります。
加圧トレーニングは短時間トレーニングを週1回だけでOKです。
仕事が忙しくて大変な方でも通いやすく、
また、トレーニング中は仕事から離れる事ができます。
これだけでも心の安定になります。
また、加圧トレーニングは自律神経を安定させてくれます。
オンとオフの切り替えがスムーズになる事で疲れが取れて
体の循環が良くなり基礎代謝が上がります。
コロナ禍で在宅が増えた事が影響しているのか分かりませんが、
気持ちの低下やうつで悩んでいる方が増えているようです。
気持ちが落ちてしまったりうつになってしまってから
運動を始めるのは気持ちが追い付かない場合もあります。
それよりも早めに運動を始めるのがおススメです。
忙しくて時間が無い方、
コロナ禍でスポーツジムに抵抗がある方、
当スタジオは加圧パーソナルトレーニングスタジオになります。
他のお客さんと同時にトレーニングする事がないように対策をしています。
安心してパーソナルトレーニングを受ける事ができます。
ご興味のある方は体験コースにお越しください。
週1回30分だけなので無理なく継続!!
加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングです。
お尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。
初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。
まずは、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293
※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。
公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。
低負荷トレーニングが基本ですが、ご希望の方には少しハードなトレーニングも可能です
こんにちは。
昨日、6年半当スタジオに通われた方が退会されました。
岡崎市から引越しをするので通えなくなってしまうからです。
仕事が忙しい時でも、基本週1回のトレーニングを欠かさず通い続けて頂きました。
当スタジオに来られる前にも加圧トレーニングをやっていたそうですが、
引っ越し先でもちょっと休憩したらまたスポーツジムを探すそうです。
まだまだ運動習慣が続きそうな方なので、最後にスポーツタオルをプレゼンとしました。
新しいスポーツジムで使ってもらえればうれしいです。
6年半なので、移転する前の店舗時代からです。
今の店舗に移転できたのも、
9年目を迎える事が出来たのも
こうして支えて頂いた方がいらっしゃったからこそです。
沢山の経験と共に
僕もお店も成長するとこができました。
本当にありがとうございました。
昨日の夜のお客さんから
『ストレスが溜まっているので、何も考えないでいいぐらい頑張れるキツイトレーニングをやりたい』とのリクエストがありました。
加圧トレーニングが終わった後に、
下半身、特にお尻に効くトレーニングを
有酸素運動の要素も取り入れつつ一緒に頑張りました。
見事に、お尻、ハムストリングが筋肉痛です。
夜に掛けてもっと痛くなりそうです。
加圧トレーニングで成長ホルモンが出ている状態で
お尻や下半身に効く有酸素要素も取り入れたトレーニングは
下半身痩せ、脂肪燃焼に効果的です。
効果的ですが、キツイです。
基本メニューには入れないですが、
たまには負荷を上げたトレーニングをご希望の方には提供しております。
ストレスは食事に走ってしまうと当然太ってダイエットの必要性が出てきてしまいます。
考えすぎてしまうと自律神経が乱れて睡眠の質が落ちてしまいます。
ストレスを溜めない事が健康面には重要です。
前述のお客さんも仕事が忙しい時期にも欠かさずに来てくれましたが、
『トレーニング中は仕事を忘れられる』と言ってもらえました。
週1回30分だけなので無理なく継続!!
加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングです。
お尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。
初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。
まずは、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293
※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。
公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。
ブラックコーヒーで脂肪燃焼効果も!一息ついてリラックスとストレス発散に
こんにちは。
休養32日目です。
今日は5キロ走りました。
岡崎や豊田のスポーツジムは
パーソナルトレーニングジムも含めて
やはり休業延長のようですね。
僕の先生仲間は営業再開している所もありますが、コロナウィルス対策を入念にしているそうです。
ウチも再開したら、
今まで通りの対策はもちろん
暑くなるので、
お客さんが帰られたら毎回の換気、
もしくは、常にドアを開けておいて
すだれ、カーテン、網戸なども検討中です。
お客さんはマスクしながらのトレーニングは大変なので、トレーナーのマスク徹底(今までもやってます)、
有酸素運動をしばらく中止、
などの対策を準備しています。
6月からは再開したいので、
(これ以上の延長は厳しいです)
この2週間で感染拡大しない事を願っていますが、GW後の人のでは増えてますね。
僕はカフェで本を読むのが好きなんですが、しばらく行けていません。
最後に行ったのは2月か3月ですね。
カフェではコーヒーを飲むのですが、
コーヒーも健康効果が期待出来ます。
コーヒーを1日3〜4杯飲む人は、
全く飲まない人よりも死亡リスクは
24%も下がるそうです。
コーヒーには赤ワイン並みに
ポリフェノールが含まれており
活性酸素から体を守る抗酸化作用があり、生活習慣病の予防につながります。
また、カフェインにも
血圧を下げたり、気管支拡張の効果があり喘息発症率も下げてくれます。
他にも、コーヒーを飲む時は一息つきたい時です。
この時間を大切にする事で、
リラックスやストレス発散効果にもなります。
ブラックコーヒーは
脂肪燃焼効果もあります。
トレーニングの30分〜60分ぐらい前に飲むと、より脂肪燃焼されます。
体に良いコーヒーですが、
飲む時間が遅いと眠気覚ましになり
睡眠の邪魔になります。
砂糖が入っていれば、糖質が多いので太ります。
コーヒーフレッシュはミルクっぽい
油ですので、出来るだけ入れない方がいいですね。
先ほどの脂肪燃焼効果もミルクや砂糖が入ると効果はなくなりますので注意してください。
週1回30分だけなので無理なく継続!!
加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングです。
お尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。
初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。
まずは、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293
※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。
公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。
スマホを触らない事でストレスを減らせる。自律神経を整えましょう!!
こんにちは。
今日は一日雨ですが、昨日は午前中まで天気が良かったので
10キロランニングしました。
ランニングはお尻の筋肉が毎回動くので
お尻を小さくしたい、ヒップアップしたい人にもおススメです。
豊田の公園やグランドは魚釣りやフットサル、ランニングやウォーキング、
自転車など屋外で出来る事をやってる人が多かったです。
やはり少しは体を動かしたいですね。
それ以外はずっと家の中でしたが。
一切外出しないで家の中にいると体がなまってしまいそうです。
お腹も減らないけど、暇な時間があるとついつい間食してしまいがちです。
だからこそ、体や頭を使う事をやるといいですね。
今日はストレスのお話です。
ストレスは自律神経の乱れに大きく影響を与えます。
するとオンとオフの切り替えがスムーズに行かなくなります。
結果、疲れが取れないなどといった影響が体に出てきます。
特に、コロナウィルスで外出できない中で
長期かすればストレスはどんどん溜まっていきそうですね。
このストレスを溜めない方法として効果があるのが
SNSをやらないという事です。
ある実験で1週間フェイスブックを絶対にやらないと決められたグループは
ストレス耐性が強くなり、幸福度も18%もアップしたそうです。
一日中家の中で過ごしているとどうしてもスマホを触ってしまいがちです。必要な事ならば良いですが、
無駄に触ってしまいがちです。
すると、ストレスは溜まり、姿勢は悪くなり、生活も乱れていきそうですね。
こんな時だからこそメリハリのある生活習慣が大事です。
その対策としてスマホを触らない!!をやってみてはいかがでしょうか。
加圧トレーニングは自律神経を整える効果もあります。
トレーニングを始めて3ヵ月ぐらいの間に出やすい変化に一つが
寝つき・寝起きが良くなるです。
交感神経優位から副交感神経優位へとスムーズに移行していけるようになります。
結果、疲れが取れやすくなります。
パーソナルトレーニングなので一人じゃ継続出来ない方にもおススメです。
週1回30分だけなので無理なく継続!!
加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングです。
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。
初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。
まずは、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293
※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。
公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。