岡崎市のパーソナルトレーニングジム|カラダデザイン岡崎|加圧×TRX

電話番号090-9127-4293
メニュー

ブログ

2025/04/18

継続できる適度な食事コントロールと適度な運動習慣が大事

こんにちは。

加圧パーソナルトレーナーの岩月です。

 

先日、お客さんからお土産を頂きました。

伊豆のお土産です。

これはかなりおススメの美味しいおせんべいで止まらなくなりそうです。

食べ過ぎに注意ですね。

 

 

春休みも終わり、お子様がいる方は忙しい日々を過ごされたのではないでしょうか。

家にいる時間が増えて時間が出来たり、お子さんと一緒にいるとついつい食べてしまうのが

お菓子などの間食ですね。

また、お子さんが残したものを食べたりするので

お母さんにとって春休みは以外と太りやすい時期なんですよね。

 

まずは、腹8分目と間食習慣の見直しをしましょう。

春休みの間に満腹を感じるラインが上がっている可能性が高いです。

ちょっと物足りないくらいの腹8分目を習慣化する事で無理なく体型を戻しやすくなります。

合わせて、間食習慣の見直しです。

量を減らす、置き換える、一日置きにする、忙しくして食べる暇をなくす、など

方法は沢山あります。

ちょっとのお努力ですが、積み重ねると大きな効果になりますよ。

運動も同じですね。

毎回ハードで嫌になるような運動をする必要はありません。

継続できる適度な食事コントロールと適度な運動習慣が大事ですね。

 

 

 

 

 

そろそろGWが近づいてきました。

連休明けからトレーニングスタートをお考えの方は4月中に体験コースを受けて頂くと

良いスタートが切れますよ。

ご予約お待ちしております。

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングジムです。

 

TRXはインナーマッスルを鍛えられるので姿勢改善にも効果的!

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。

予約サイトからどうぞ。

https://mitsuraku.jp/pm/online/index/k2y0s5/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYys1IyNjawNDFUsq4FXDD01AuZ

 

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

その他、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

タグ: , , , ,

2025/04/16

筋トレを行う時の鏡のメリット

こんにちは。

加圧パーソナルトレーナーの岩月です。

 

先週ですが、豊田市の柳川瀬公園に桜を見に行ってきました。

こちらもとてもきれいな桜でした。

初めて行きましたが、運動施設や体育館、マレットゴルフ場などもあり

日中でしたが沢山の人が訪れていました。

 

 

こちらも豊田市にある公園の桜です。

こちらもきれいでした。

今年は色々な場所に桜を見に行くことが出来ました。

今はほとんど散ってしまいましたが、また来年が楽しみです。

 

筋トレをする時に鏡を見ながら行うとどんなメリットがあるのでしょうか。

まずは、フォームチェックが出来る事ですね。

スクワットを例に挙げると、

・どこまでお尻が下げられているのか

・左右の傾きはないか

・曲げた膝の向きはどこを向いているか

などなどチェックポイントがあります。

 

自分ではきれいに出来ているつもりでも

鏡を見たらアンバランスな所に気が付けます。

 

また、鏡を見ながら筋トレをした方が効きが良くなる場合もあります。

これは筋肉を意識しやすくなる事とフォーム修正が大きな要因です。

角度を変えて、色々な角度からフォームチェックをしましょう。

 

最後にモチベーションにつながりやすいです。

鏡を見て筋トレを行う事で小さな変化に気が付きやすくなります。

また、頑張っている自分を見る事もやる気を向上される効果があります。

 

筋トレをする時はぜひ鏡を使用すると効果がアップして良いですよ。

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングジムです。

 

TRXはインナーマッスルを鍛えられるので姿勢改善にも効果的!

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。

予約サイトからどうぞ。

https://mitsuraku.jp/pm/online/index/k2y0s5/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYys1IyNjawNDFUsq4FXDD01AuZ

 

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

その他、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

タグ: , , , ,

2025/04/04

岡崎市にまたまた新しいスポーツジムが出来るみたいですね。

こんにちは。

加圧パーソナルトレーナーの岩月です。

 

豊田市の水源公園に桜を見に行ってきました。

まだ満開ではなかったですが、きれいに咲いていましたね。

お天気に恵まれて暖かく最高でした。

春休みなのでレジャーシートを引いたグループの皆さんが

のんびりとお花見を楽しんでいましたよ。

今週末は岡崎の桜まつりにも行きたいですね。

 

3月最後の週から4月最初の週までは春休みに入るので

ご家族で旅行に行かれたりとでお休みされる方が少し増えます。

2週間ほど期間が空いた方が

『加圧トレーニングをやらなかった期間はいつもよりむくみが出た』との事でした。

やはり定期的に行っていく事で血流が改善して良い状態が維持していけますね。

 

岡崎市大樹時に合ったTSUTAYAが閉店して何が出来るのかなと思っていたら

まさかのスポーツジムみたいですね。

詳しい内容は分かりませんが。

道路を挟んで目の前に大手のスポーツジムがあり、

同じ通りの数百メートル行った所にも

大手のスポーツジムがあるのに

3つも出来るとは。

でも、運動習慣がある人が増える事はとても良い事ですね。

ダイエットや健康診断の数値が改善して、痛みが改善して。

みんなが健康になって健康寿命が長い日本になれたらいいですよね。

 

それぞれのスポーツジムやパーソナルジムには

それぞれの強みがあるので

お客さんの目的や求めるトレーニング内容や環境がマッチしている所を選んで頂くだけなので

自分の強みを活かして粛々とやっていくだけですね。

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングジムです。

 

TRXはインナーマッスルを鍛えられるので姿勢改善にも効果的!

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。

予約サイトからどうぞ。

https://mitsuraku.jp/pm/online/index/k2y0s5/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYys1IyNjawNDFUsq4FXDD01AuZ

 

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

その他、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

タグ: , , , ,

2024/12/14

足裏のアーチが大事

こんにちは。

加圧パーソナルトレーナーの岩月です。

 

今年も残すところ半月となりましたね。

12月は皆さん忙しくなりますので、

当パーソナルジムに来られる回数が減ってしまう方もいらっしゃいます。

大事なのは継続する事ですから、忙しくて大変な時は回数を減らしてもらって大丈夫です。

無理なく継続が当スタジオの考え方ですので。

但し、間隔が空きすぎるのは要注意です。

再開するのが面倒になってしまうからです。

1回30分と短時間で出来るのが加圧トレーニングのメリットですので、

忙しい中でも、出来るだけお休み期間が短くできると良いですよ。

 

 

12月初めに豊田市の香嵐渓に行ってきました。

今年は暖かいので例年よりは遅い時期ですが紅葉がきれいで

天気も良く、気持ちよく散歩ができました。

普段は家の周りや店舗のランニングマシーンで走っているので

たまには自然に囲まれた環境で歩くのもいいですね。

 

 

先日、お客さんが20年以上振りに靴屋で足裏のアーチの測定をしてきたそうです。

年齢と共に足裏のアーチがなくなり平に近くなるはずが、

なんと以前の測定よりも足裏のアーチがしっかりしていたとの事でした。

当スタジオで足の指を動かす準備運動を5年以上継続されているのも影響しているはずです。

 

本来、足裏のアーチは3点で支えられています。

カメラの三脚のように3点は一番安定するんです。

 

ところが、年齢と共に足裏のアーチが弱くなり

3点から面に近くなり

バランスが悪くなり転倒のリスクが上がったり、

足裏が不安点は姿勢が悪くなる事にもつながり良いことは一つもありません。

 

何事も継続が大事ですね。

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングジムです。

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。

予約サイトからどうぞ。

https://mitsuraku.jp/pm/online/index/k2y0s5/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYys1IyNjawNDFUsq4FXDD01AuZ

 

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

その他、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

タグ: , , , ,

2022/08/18

加圧トレーニング経験者の入会が増えています。

こんにちは。

加圧パーソナルジムの岩月です。

 

先日、オオキツネノカミソリの群生地に行ってきました。

オオキツネノカミソリはオレンジ色の花の名前です。

色からキツネを、形からカミソリを連想してついた名前だそうです。

 

豊田市稲武町にある山を20分ほど登るとこの景色にたどり着きます。

山なので登ると意外と涼しく快適でした。

最近頑張って走っていたので、筋肉痛や疲労感も出ずに済みました。

さぼってたらきっと疲労感が出てたと思います。

20分ぐらいの山登りは健康的で良さそうでした。

 

 

最近、加圧トレーニング経験者の方の入会が増えました。

2000年の終わり頃から世の中に出始めたのですが、

いつの間にか早20年以上も経っているので、

今後も増えそうです。

徐々に加圧トレーニングの認知度が上がっているようで嬉しいです。

 

同じく、移転前の店舗の存在を認知していてくださった方の入会も増えました。

『前の店舗の時から気にはなっていたんだよね』

『知り合いが昔、通ってたよ』など

10年間頑張ってきたお陰で、お店の認知度も上がってきました。

先日は、たまたまお店の前の通りを車で走ったら(普段は使わない道だそうで)

お店ののぼり旗を見て、認知してくれた方も来てくれました。

色々なきっかけでお店を知って頂ければ幸いです。

 

パーソナルジムはここ数年で飽和状態になっていますが、

加圧トレーニングジムは岡崎市でもあまりなく

3~4店舗ぐらいでしょうか。

 

世界にも広がりつつある加圧トレーニングが

もっともっと認知されて広がっていけるよう

日々頑張ります。

 

 

 

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングです。

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。
まずは、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

 

岡崎市のパーソナルトレーニングならカラダデザイン岡崎へ

タグ: , , , ,

2022/02/25

家でやるよりは追い込めるのがパーソナルジムのメリット

こんにちは。

加圧×TRX パーソナルトレーニングスタジオ カラダデザイン岡崎の岩月です。

 

今週末から暖かくなるそうです。

今年は岡崎市や豊田市でも雪の回数が多く寒さが長引いています。

そのお陰なのか花粉症がまだ来ていないのが救いですが

そろそろですね。

加圧トレーニングが花粉症の改善に効くという噂もありましたが、

おそらく無いですね。

10年間加圧を継続して分かりました。

 

パーソナルジムだからこそ、

『一人じゃここまで頑張れない』とよく言われます。

これはハードに追い込まれるという訳ではありません。

(当スタジオは、短時間の低負荷トレーニングで嫌にならないレベルで運動習慣を身につけていくからです。)

運動嫌いな方が家でトレーニングをやっても

ついつい自分に甘くなってしまいますよね。

筋トレはそこからもう少しだけ頑張れるかどうかが大事です。

パーソナルジムだとトレーナーがマンツーマンで付いているので

最後のもうひと頑張りがあるので家よりも追い込めるんですね。

 

家でもう少し追い込むのが分かっていても出来ないんですよね。

そもそも家で筋トレが難しいですよね。

トレーナーである自分自身も職場のスポーツジムでは頑張りますが

家では筋トレはできません。

また、自分で自分に加圧ベルトを巻いてトレーニングもしていますが、

スタッフさんについてもらって指導されながらやるのと、一人でやるのではやはり効きが全然違います。

ストイックな方でないと、どうしても自分に甘くなりますよね。

 

そんな自分に甘い人にこそ加圧パーソナルトレーニングがおススメです。

少しきつめなトレーニングも1~2回なら頑張れますが、

毎週となると嫌ですよね。

ハードに追い込むわけではありませんが、一人では追い込めない程度に

筋トレを頑張りたい方は是非お越しください。

 

 

 

 

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングです。

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。
まずは、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

タグ: , , , ,

2021/11/30

毎日の体重測定で数値に一喜一憂しないで!

カラダデザイン岡崎スタッフの大山です。

 

11月も終わります。紅葉も進んできたし、コロナの新規感染者の数も落ち着いてきた感がありますし、

行楽シーズンを堪能したい、と色んな計画を練っています。

元気に動けるうちは、行きたい所ややりたい事は可能な限り迅速に実現しようと思ってる私です。

昨日は四季桜で有名な豊田の小原へ行ってきました。

ちょうど桜と紅葉の競演が見れて、とても綺麗でした。観光客も多く、周辺の駐車場は混雑していましたが、

自転車で行ったので渋滞知らずです♪

さて、表題についてです。

『ダイエットの基本は毎日の体重測定』と、目にする事が多いです。

ですが、これには注意が必要です。

勿論毎日の体重を記録して、生活や食事の状態と、それに対しての体重への反映の仕方を把握する事はいい事です。

が、「昨日すごく食事に気を付けたのにも関わらず1kg増えてる!」とか

「昨日けっこう食べちゃったのに体重増えてない♪」と単純に数値だけ見てるとダイエットの計画を乱してしまう事になりがちです。

頑張ったのに減ってないから、もういいや食べちゃえ...となってしまったり

食べてもそんなに変わらなかったから、まだ食べても大丈夫かも...となってしまうからです。

 

体重計の数値はあくまでも体の総重量であって、増えた数値はイコール脂肪とは限りません。逆も同じです。

寝る前の体重と比べて朝起きた時の体重は平均して600g~1kg減少します。

具体的に何が減っているかといのは未だ詳しい事は分かっていないそうです。

そして摂りすぎてしまったエネルギーが体脂肪として蓄積されるのは約2週間後だということが

分かっているそうです。

っていうことは、毎日の体重測定はやはり一日一日の反省の意味ではなく、

体重の変化を長期的に見るための観察の意味が大きいのではないでしょうか。

 

分かっていないものや目に見えない物に振り回されるよりも、現実に目を向けてみましょう。

一番のおススメは鏡で全身をチェックする癖をつけることです。

体重計の体脂肪率の数字よりも、自分の手でつまんだ皮下脂肪の厚みの方が正確です。

 

日々の食事の摂り方に気を付けて、鏡の中の自分を目で確認し、手で触って確認して

大事な筋肉は落とさないようにトレーニングを続けて、

理想の自分に近づけるように無理のない計画を立てましょう。

 

 

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングです。

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。
まずは、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

タグ: , , ,

2021/10/28

体調が悪い時の加圧トレーニングについて

こんにちは。

加圧×TRX パーソナルトレーニングスタジオ カラダデザイン岡崎の岩月です。

 

岡崎市や豊田市、安城市などの三河地区の働く女性をターゲットとした情報誌chaooの

スクール特集に掲載されました。

是非、ご覧ください。

 

 

先日、お客さんから差し入れを頂きました。

とても美味しいチョコレートでした。

ありがとうございます。

 

さて、今回は体調が悪い時の加圧トレーニングについてです。

お客さんからもたまに

『風邪気味ですが』『腰が痛いのですが』加圧トレーニングは出来ますか?

とご質問を頂きます。

 

基本的には腕や脚にベルトを巻くだけですので、

通常のトレーニングが出来そうであれば出来ます。

 

風邪などで体調が悪くても『低負荷トレーニングの加圧なら頑張れそう』

と来られる方もいらっしゃいます。

加圧トレーニングは長期的はもちろん、一時的にも体温が上がるので

免疫力も高まります。

風邪などのウィルスを倒す為に熱が上がるのと同じですね。

ですから、その時の体調によって判断して頂ければよいでしょう。

 

但し、本当に体が怠くて大変な時は無理しないで休んだ方が良いと思います。

 

今はコロナウィルスの影響で風邪などの症状で体調を崩す方はいなくなりましたが、

多いのは腰などの関節の痛みです。

 

関節の痛みは下手にトレーニングして悪化するリスクが高いので

当スタジオでは、腰に負担が掛からないメニューなど多少軽めのメニューを行います。

トレーニングを休んで間隔が空いてしまうデメリットが大きいので

出来る範囲でトレーニングを行います。

 

今まで一度もありませんが、

切り傷などから出血している状態での加圧はきっと血がもれます。

『昨日包丁で指を少し切った』程度でしたら大丈夫です。

 

最後に、空腹状態でのトレーニングも避けた方がよいです。

『筋肉を付ける』という意味でも良くないですが、

一過性の脳貧血など気分が悪くなるリスクもありますので

食事をする暇がなかった場合でも、

おにぎりやバナナなど少しでも良いので食べてからトレーニングがおススメです。

但し、食べてすぐよりは時間が空いている方が体は動きやすく消化吸収の邪魔になりませんので。

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングです。

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。
まずは、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

タグ: , , , ,

2021/10/06

加圧トレーニングのダイエット効果が出るまでの道筋

こんにちは。

加圧×TRX パーソナルトレーニングジム カラダデザイン岡崎の岩月です。

 

今月も岡崎市や豊田市など三河地区の働く女性向けの情報誌chaooに掲載されました。

秋のスクール特集です。

気温も下がり運動するには良い季節になりました。

ダイエットしたい方

筋力アップしたい方

コロナウィルスに負けないように免疫力を高めたい方

冷え性やむくみを改善したい方などお待ちしています。

 

さて、今回は加圧トレーニングの効果の目安についてです。

『どれぐらいやればどれぐらい痩せますか?』

『10キロ痩せるには何か月かかりますか?』など

沢山のご質問を頂きます。

その度に、『人それぞれです』『一概には言えません』という回答をしてましたが

求めている答えは目安を知りたいという事でしょう。

 

そこで、今回は当スタジオに来られている方のおおよその効果が出るまでの流れを書いてみます。

 

加圧トレーニングのダイエット効果が出るまでの道筋

①週1回の加圧トレーニングを3ヵ月継続すると体が変わり始める一つの目安となります。

②4~5ヵ月目が減量しやすい時期になります。

③6ヵ月目ぐらいは停滞期に突入

 

だいたいこんな流れになります。

もちろん個人差はあり、年齢の若い人の方が効果は出やすくなります。

また、今まで筋トレ習慣がなかった方が筋トレを始めると最初は変化を感じやすくもなります。

 

半年の流れの中で大事なポイント

①最初の3ヵ月は基礎代謝UPと脂肪が増える原因を無くす

最初の3ヵ月で行うべきは基礎代謝の向上です。

痩せるための準備期間と考えます。

やるべき事は

ⅰ 筋力アップ

加圧トレーニングと筋肉の材料であるタンパク質をしっかり摂取しましょう。

 

ⅱ 血行改善

加圧トレーニング特有の効果が血行改善です。

むくみや冷え性を改善し、汗をかきやすく、体温を上げて

基礎代謝と免疫力を上げていきます。

 

ⅲ 必要な栄養をと摂取して不要なものを減らす

難しく考える必要はありません。

1日3食、タンパク質・野菜・糖質(出来ればお米)を食べましょう。

逆に間食やお菓子、砂糖や塩分豊富なジャンクフードは控えましょう。

消化・吸収・排泄までの流れを良くして便秘を改善します。

 

ⅳ 睡眠の質を上げる

加圧トレーニングを行う事で寝つき・寝起きが改善します。

睡眠は筋肉や美を作る為にもとても大切です。

また、疲れを翌日に残さない事も基礎代謝UPにつながります。

 

最初の3ヵ月の間に体型がどれだけ変わるのかに注目するのではなく、

汗をかきやすくなった、体温が上がった、排泄がスムーズになった、トイレに行く回数が増えた、

寝つき・寝起きが良くなった、髪の毛や爪の伸びるスピードが上がった、血流が良くなった事で肩こり・腰痛が改善したなどに

注目しましょう。

基礎代謝が上がってきている証拠です。

 

もう一つ大事なのが、脂肪が増える原因を無くす事です。

せっかく基礎代謝を上げても、脂肪が増える原因が残っていれば痩せません。

遅い時間の夕飯や、食べてすぐに寝てしまう。

揚げ物が多い、早食い、お酒や甘い飲み物やスイーツなど気を付けましょう。

 

②基礎代謝が上がった状態での4~5ヵ月目は落ちやすい

3ヵ月の準備期間で生活習慣が整うと、脂肪が燃焼しやすくなります。

ここで脂肪燃焼効果を上げたい方は糖質制限や有酸素運動を取り入れると脂肪がより落ちやすくなります。

ただし、筋肉量を減らさない為にタンパク質と野菜はしっかり摂取しましょう。

そして、糖質制限は短期間にしましょう。

ずっと続けても省エネの体になるだけです。

 

③停滞期はあって当たり前

4~5ヵ月目で痩せても、痩せ続ける訳ではありません。

恒常性と言って、人間の体は劇的変化を嫌います。

脂肪がどんどん落ちると生命の危機と思い

脂肪が落ちにくくなります。

なので停滞期になるのは当たり前です。

ここで焦って過度に頑張ったりモチベーションが落ちてしまいダイエットを中断してしまいがちです。

停滞期があるのは今やっているダイエットの効果が出たからこそ』と考えましょう。

 

半年経ってから考えるべき事

運動習慣が半年続いたら

頑張った結果が体型に出てくるはずです。

効果が出ている方はこの調子で頑張ればさらに効果が期待できますね。

効果があまり出ていない方は『今のやり方はダメだ』とすべてを投げ出してしまいがちですが、

それは違います。

 

ここからがとても大事です。

おそらくダイエットしたい方は永くても6ヵ月後ぐらいまでしか考えていないと思います。

ですが、大事なのは良い状態を維持していく事です。

半年間頑張った生活習慣で出来る体型を参考にしないのは勿体ないです。

 

もっと脂肪を落としたい人は、もっと糖質を減らす? 有酸素運動を追加する?

もっと筋肉量を増やしたい人は、筋トレの負荷を上げる? もう一日トレーニングの日を増やす?

など今作り上げた生活習慣を元に改善していきましょう。

 

途中で投げ出して、新しいトレーニングや食事方法を選んでも同じ事の繰り返しです。

せっかく頑張ってきた生活習慣を生かしましょう。

 

効果を早く出す事のデメリットについて

おおよその目安に対して、より早く、より大きな効果をだしたいと思うのは当然です。

最初から糖質制限や有酸素運動を頑張っていけば脂肪燃焼効果は高くなります。

しかし、デメリットもあります。

 

それは、筋肉を付ける事と脂肪を落とす事は真逆の頑張りが必要だからです。

例えば、脂肪を減らしたいと糖質制限を頑張れば筋肉は付きにくくなります。

逆に、筋肉量を増やしたいとしっかり食べれば脂肪も付きやすくなります。

脂肪を落としたいと有酸素運動を頑張りすぎると、筋肉も多少分解されてしまいます。

 

真逆の効果が出てしまうので、最初の3ヵ月間で筋肉量を増やして

脂肪が燃焼しやすい体にしてから糖質制限や有酸素運動を増やすがおススメです。

 

3ヵ月目にでる効果を2ヵ月目に出したいと糖質制限を頑張ると目先の効果は出ますが

長い目で見るとデメリットです。

結婚式など、『どうしてもこの時までに痩せていたい』がなければ

早く効果を出す事にあまり意味はないのではないでしょうか。

 

 

最終的に目指す生活習慣とは

当スタジオが考える理想の生活習慣とは、

定食のような食事をしっかり食べて、余計なものはあまり食べない。

加圧トレーニングでお手軽に運動習慣を回していく。

 

この2点になります。

 

定食のような食事は、タンパク質・野菜・糖質がバランスよく摂取できるのでカロリーは多くても

太りません。

そして、甘いものや塩分豊富なジャンクフード、太りやすい1皿もの(カレー・ラーメン・丼)は控えます。

控えるの目安ですが、達成率70~80%で十分体型は維持出来ます。

ストイックにやりたい人は90~100%を目指せばいいのです。

当スタジオに来られている方で、とてもきれいなスタイルをされていますが

たまには夜中にカップ焼きそばを食べる事もあるそうです。

 

そして、適度な運動習慣を身に付けます。

今まで運動習慣がなかった方は加圧トレーニングを最初のステップにしてみてはいかがでしょうか?

実は、私も加圧トレーニングに出会って初めて運動習慣が身に付いた人間です。

若いころにスポーツジムに行って、続けられなかった経験もあります。

加圧である程度の運動習慣が身に付いたら通常のスポーツジムや自宅トレへとステップアップするのも良いと思います。

 

 

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングです。

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。
まずは、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

タグ: , , , ,

2021/08/19

マスクを付けて筋トレをすると効果的なのか

こんにちは。

加圧×TRX パーソナルトレーニングスタジオ カラダデザイン岡崎の岩月です。

 

8月15日発刊に掲載されました。

秋のスクール特集です。

 

岡崎や豊田など西三河地区の情報が沢山載っているので

是非、ご覧ください。

 

お盆明けから毎日のようにコロナウィルスの感染者数が増えていますね。

『これをやっておけば大丈夫』という完璧なものはないですが、

やはり手洗いとうがいは有効だと思うのでこまめに行っております。

 

岡崎や豊田の医療現場が今どんな状況なのかは分かりませんが

感染対策は各自がしっかり行う必要がありますね。

 

また、免疫力を上げる(もしくは下げない)事が大事だと思われるので

お盆前までやっていた週2回夜だけ糖質オフも辞めました。

こんな時期なので食事ダイエットは辞めて、体に必要な栄養素をしっかり摂取する事にします。

過度に食事を減らすより、しっかり食べて適度な運動に切り替えました。

 

そして、加圧トレーニングの回数を増やしました。

血流が良くなる事は免疫力の向上につながるので

本格的なトレーニングではなく準備運動程度の加圧習慣です。

 

コロナによるマスク生活が続いていますが、

トレーニングとマスクの関係はどうなのでしょうか?

 

筋トレの場合、マスクを付けた方が効果的という事はありません。

むしろ外した方が良いです。

なぜなら、筋トレをすると体はより多くの酸素を必要とします。

それなのにマスクをすると体内に取り込める酸素の量が減ってしまい

心臓の負担が増えます。

当スタジオは短時間の低負荷トレーニングなのでよっぽど大丈夫ですが

マスクを付けたまま、体を追い込みすぎると危険です。

(ちなみに、当スタジオはトレーナーがマスクを付けるのでお客さんはマスクは自由です)

スポーツジムでマスクを付けたまま頑張っている方は注意してください。

 

有酸素運動の場合は、心肺機能を鍛える意味ではマスクもありです。

 

まだまだマスク生活は続きそうですが、マスクなしでスポーツジムで頑張れる日が早く来てほしいですね。

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングです。

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。
まずは、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

タグ: , , , ,

2021/08/10

ダイエット習慣継続でさらに1キロ落ちました

こんにちは。

加圧×TRX パーソナルトレーニングスタジオ カラダデザイン岡崎の岩月です。

 

昨日は台風の影響で風が強かったですね。

豊田市はかなりの強風でした。

ちょうど定休日だったので

岡崎のお店ののぼりなどが飛ばないか心配でしたが

今日出勤したら大丈夫でした。

 

オリンピックも終わりましたが、

コロナウィルスの感染者は大幅増加ですね。

8月末に勉強会を予定しているのですが、

中止の可能性も高くなってきました。

 

 

さて、

6月から始めたダイエット習慣ですが、

6月で-1.5キロ。

7月で-1キロ落ちました。

 

ダイエット習慣と言うと大げさですが

ランニング以外は特に大した事はしていません。

加圧トレーニングの短時間・低負荷のメリットを生かして

適度な運動習慣を行います。

その上で、生活習慣の見直しを行っているだけです。

 

詳しい内容はこちらをご覧ください。

https://karada-design.info/2021/07/15/

 

今回のダイエットは継続出来る生活習慣を身に付ける事で痩せる事を目的として始めました。

なので、継続出来ない事はやりません。

 

今回は2ヵ月目に感じた事を書きます。

①一時的にリバウンドするも気にしすぎない

体重よりは見た目を重視しているので体重計にはあまり乗りません。

6月末に1.5キロ落ちていましたが、7月中旬に0.5キロリバウンドしていました。

焦って体重を落とす為に、無理な生活習慣を取り入れると継続できないので

『今月は体重を維持できればOK』と考えて今まで通りを継続する事にしました。

せっかく効果が出ているのにリバウンドしたからと言って辞めてしまうのは勿体ないですね。

結果、6月と同じ事の繰り返しでしたが0.5キロダイエットできました。

 

②ダイエットノートも継続中

6月から2ヵ月以上続いているのがダイエットノート。

これも大した事はなく毎日1~2行記録や感想を書くだけですが

『今ダイエット中なんだ』という事を忘れない為に効果は大きいです。

皆さんも『いつの間にか忘れて終わったダイエット』の経験はあると思います。

そんな方はおススメです。

 

③食べないダイエットよりも、”余計な物を食べないダイエット”が効果的

僕の場合は一番の太る原因が間食や甘いものだったので

そこを減らしたら効果が出ました。

減らしたからといってすぐに効果が出る訳ではありませんが、

1~2ヵ月継続する必要があります。

体に必要な栄養素を3食でしっかり摂取して、

体に不要な砂糖やジャンクフードは極力食べない。

これだけでも体の調子は良くなり体型も良くなります。

心当たりのある人は、ここから初めて見てはどうでしょうか。

 

④甘いものを食べる習慣がなくなった

ダイエット習慣2ヵ月以上経つのですが、

甘い物を食べる習慣がなくなりました。

今回のダイエットで一番の目的としていたのが

『甘いものを食べる習慣を無くす』でした。

一時的に減らしても、元の習慣に戻れば体型も戻ります。

甘いものを完全に無くすのではなく、

『適度に楽しみながら食べる』を習慣化させました。

まだ2ヵ月ですが、この習慣を身に付けられるようにもう少しダイエット習慣を継続する予定です。

 

 

 

岡崎 加圧 ジム 痩せ身 ダイエット パーソナル 女性 筋トレ 初心者 スポーツジム

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングです。

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。
まずは、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

タグ: , , , ,

2021/05/12

加圧トレーニングで得られる血行促進の効果について

  ~目次~

1.血行促進の大事さ、メリット

  1-1.血行不良による日常的トラブル

  1-2.血行不良の自覚症状

  1-3.血行不良を招く生活習慣

  1-4.血行促進における毛細血管の役割

  1-5.ゴースト血管とは

  1-6.ゴースト血管を改善するポイント

2.なぜ加圧で血行促進できるのか

  2-1.血行改善のメカニズム

3.続けていく事が大事

 

 

①血行促進の大事さ、メリット

人間の体には、成人で体重のおよそ13分の1もの血液が流れています。

血液は摂取した栄養分や酸素を末端の細胞まで運ぶほか、老廃物や二酸化炭素を腎臓や肝臓などの処理器官に運ぶ役割も担っています。

血行が悪くなると、栄養分が体の隅々まで行き渡らず、老廃物が蓄積されるという悪循環が起こり、肩こりをはじめ、むくみ、吐き気、生理不順、自律神経の乱れなどの症状が現われてきます。

さらに進行すると、脂質異常(高脂血症)から動脈硬化、さらには脳梗塞などの脳血管疾患や心筋梗塞など生命に危険を及ぼす疾患にまで発展することもあります。

 

 

血行不良による日常的トラブル

肩こり・腰痛・関節痛
血行不良は、疲労物質の停滞をもたらします。筋肉にかかる負担によって、発生する疲労物質がその部位に残ってしまい、炎症を起こしたり、筋肉を緊張状態にすることで、痛みが発生しやすくなります。
特に頭の重さを支える首や肩、体の軸である腰、常に動かし続けている関節などで起こりやすい。

冷え性
血液は体温調節の役割を担っており、血行不良は特に体の末端の冷えにつながります。手足は心臓から離れており、血管も細いため、動脈も静脈も血流が滞りがちです。
冷え症は、静脈のうっ血などの症状のほか、全身の冷えによるかぜ、頭痛、めまい、下腹部痛などの神経症状なども引き起こしやすくなります。

むくみ
下半身の血行不良は、足のむくみの原因にもなります。海外旅行などで長時間飛行機に乗って足を動かさないでいると、足がパンパンにむくんで靴が履けなくなってしまうことがありますが、
これは血液の流れが悪くなって血液中の水分が周囲に滲みだし、組織の間などにたまるためです。
 

血行不良の自覚症状

血行不良の自覚症状1""血行不良の自覚症状2

血行不良を招く生活習慣

 血行不良を招く要因として、まず挙げられるのが運動不足です。

間の体は、筋肉を動かすことによって血液を毛細血管の隅々まで循環させているので、体を動かさないと、血液の巡りが滞り、血流が悪くなります。

このほか、ストレス食生活の乱れなども要因として考えられます。ストレスによって自律神経が乱れると、血液の循環調整機能が正常に働かなくなります。

また食生活の乱れは、緑黄色野菜や魚、豆類など筋肉の働きや血流改善に必要な栄養素の不足を招き、血液の巡りを悪化させます。

血行促進における毛細血管の役割

私たちの体の中には、毛細血管のネットワークが張り巡らされています。その長さをすべて合わせると、およそ10万㎞(地球2周半分)。血管の99%は、毛細血管なのです。体のあらゆる臓器や細胞は、この毛細血管から栄養と酸素を受け取り、老廃物を渡して、機能を全うしています。しかし、毛細血管は、加齢とともに減少します。20代と比べると、60代では30%、70代では40%も減ってしまうのです。毛細血管が減ると、血液が隅々まで行き渡らなくなるため、細胞の老化が進みます。細胞の老化は、以前はシミやシワ、たるみなど、肌に関する老化が注目されていました。ところが、2010年以降、加齢疾患のほとんどに、毛細血管の血流不足がかかわることがわかってきました。高血圧、肝機能障害、喘息などの肺疾患、アトピー性皮膚炎、腎障害、網膜症など、関連症状は多岐にわたります。最近では、骨粗鬆症や認知症にまで毛細血管の減少が関係しているとわかり、そのメカニズムも解明されているのです。

 

ゴースト血管とは

毛細血管は加齢とともに減少するほか、脂肪や糖分の多い食生活、紫外線、喫煙などの刺激によって傷つきやすく、毛細血管が傷つくことで血液の流れが悪くなります。

血液の流れが悪い毛細血管を顕微鏡で観察すると毛細血管はあるのに血液が流れていない状態が観察され、このような状態の血管の通称を「ゴースト血管」と呼びます。

血流が滞り使われなくなった「ゴースト血管」はやがて脱落(消滅)していきます。

毛細血管が傷つき血液の流れが悪くなると細胞の働きも低下し、様々な臓器の機能の低下の原因となるほか、皮膚の末端にまで酸素や栄養素が行かなくなり、シミ、たるみ、くすみなどの肌の老化を招くため実年齢より老けて見えるようになります。

 

ゴースト血管を改善するポイント

血管の患部を修復し、なくなった毛細血管を再生させるために必要な「成長ホルモン」。細胞の修復や新陳代謝を活性化させるなど、重要な役割を担います。

この成長ホルモンは加圧トレーニングで通常の数百倍とも言われるほどの大量分泌が可能です。

さらには、適度な血流制限をした上でのトレーニングで、消えかかった毛細血管にまで血液を送り込むことが出来ると言われています。

一般的にゴースト血管の改善方法として「運動」は必ず挙げられますが、その中でも加圧トレーニングは最も効率よくかつ効果的な方法と言えるでしょう。

②なぜ加圧で血行促進できるのか

 血管の拡張・収縮機能が高まり、血行がよくなる。

人間の体を循環している血液は、心臓から送り出され大動脈に入って全身に送られます。そして、全身を巡った血液は、静脈に乗って心臓へと戻っていきます。

太い動脈と静脈の両方が通る腕や脚のつけ根部分を加圧することで、心臓より上部は一時的に血流が減少した状態になります。すると、脳は危機を感じて血流を増やすよう心臓に指令を出します。

その結果、血流量が増え毛細血管の隅々まで血液が行き渡り血管が拡張します。加圧と除圧の繰り返しにより毛細血管の数が増えることで血行がよくなるのです。

血管内皮細胞が柔らかくなり、弾力性のある血管に蘇る。

血管は加齢によって硬くなり、血液を送る力が弱くなってきます。特に、血管の最内層にある血管内皮細胞は血管の健康状態を維持するのに非常に重要な役割を果たしています。

血管内皮細胞は一酸化窒素(NO) を生成し、血管壁の収縮・弛緩(血管の硬さ・やわらかさ)をはじめとして、血管壁への炎症細胞などの調節を行っています。
加圧トレーニングを継続的に行うと、この一酸化窒素(NO)が分泌されるようになり、血管内皮細胞が若返り、増加するという臨床研究データが出ています。

 

加圧トレーニングで身体を改善へ!肩こり・腰痛を解消
肩こり、腰痛などの原因の一つに、筋肉のこわばりによる血行障害があります。これを取るためには運動やマッサージなどで、血行を改善し筋肉の柔軟性を高めれば良いのですが、加圧トレーニングでも血行は大きく改善されます。

加圧ベルトで圧迫してトレーニングをした後にベルトを外すと、拡張した血管に大量の血液が流れ、トレーニング前よりも一時的に血流が増大します。

血流が増大する事で、血行障害が起こっている筋肉にも血液が流れ、肩こり・腰痛の改善に役立つのです。

また、ケガをした箇所にも同様に血行障害が起こっている場合が多いので、早期回復にも役立ちます。

トレーニング後にバンドを外すと拡張した血管に血液が多く流れるため血行がよくなります

 

「血行促進」 加圧ありとなしの場合

加圧トレーニングでは、血流を一時的に制限してから血液を心臓に一気に戻すため、10分~15分の短時間で身体全体の血流をよくすることが可能です。

さらに血管の収縮、拡張を繰り返すことで血管の弾力性がでて血管が若返ります!筋力トレーニングと同時に血管トレーニングもできるのが加圧トレーニングの特徴です。

加圧なしの場合、運動をすることで血流はよくなりますが全身の血流をよくするにはある程度の時間をかけることが必要です。

ただし高負荷の運動を長時間続けると、血管が硬くなってしまうこともあるので注意が必要です。

 

 

 

血行改善のメカニズム

衰えた血管内

加齢とともに、血管の力は徐々に衰え、血管年齢も老いていきます。

収縮や拡張の機能が弱まり、血液の押し出す力も弱まってきます。

その結果、血流が悪化し、血行不良による肩こりや冷え性の原因となります。

 

 

                 ↓

加圧時の血管内

加圧ベルトを腕や足の付け根に巻き血流を適度に制限すると、血管内の血液や酸素は行き場を制限され、

血液が腕や足にプーリング(溜まる)されます。すると、血管は少しでも血流を良くしようと、拡張します。

 

 

 

                 ↓

 除圧直後の血管内

血管が拡張したところで、加圧ベルトを外し除圧すると、血管内にプーリングされていた血液が一気に流れ出します。

血管も拡張されているため、一時的に血流が良くなり、体中の隅々まで行き渡ります。

 

 

 

                  ↓

加圧トレーニングを繰返した血管内

加圧トレーニング中は、何度も加圧・除圧を繰り返します。結果も拡張と収縮を繰り返すため、

血液を送り出す力が強くなり、血行が改善されます。

加齢とともに衰える血管壁の弾力性も向上し、血管年齢の若返りの効果も得られます。

 

 

 

③続けていく事が大事

以上のように加圧トレーニングでの血行改善の効果は素晴らしいものです。

ですが、改善したところで満足して運動をやめてしまえば

また身体は加齢とともに血行不良に陥っていきます。

年齢は今後加算される一方で、若くなる事はありません。

放っておけば体のあらゆる機能が老化していくので、健康の基本となる血行がよくなる運動習慣は途切れ無いようにすることが大事です。

一度やめてしまうと再開するには始めるときの何倍ものパワーが必要です。

体を動かす事のメリットは計り知れません。

いつまでも若々しく元気に歩ける体でいる事が、気持ちも前向きでいられる事にもつながるのです。

 

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングです。

お尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。
まずは、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

 

タグ: , , , , , ,