岡崎市のパーソナルトレーニングジム|カラダデザイン岡崎|加圧×TRX

電話番号090-9127-4293
メニュー

ブログ

2025/04/24

加圧トレーニングがメンタル面に与える影響について

こんにちは。

加圧パーソナルトレーナーの岩月です。

 

加圧トレーニングは腕や脚に専用のベルトを巻いて血液を溜めた状態で行います。

この時に、ベルトをより強く巻いてより強い圧を掛けると効果が高くなるかと言えば

そうでもありません。

しっかりと血液を溜められる圧が適正圧になります。

強く巻きすぎたり、強い圧を掛け過ぎるのは血の溜まりが悪かったり

止血に近くなったりと危険な状態にもなります。

だからこそ資格を持っているパーソナルトレーナーいるスポーツジムで

行う必要があります。

 

『加圧トレーニングの効きを良くするのに感情は影響しますか?』という質問を受けました。

考えた事もない質問でした。

例えば、加圧トレーニングの前にお風呂に入ってくると血流が良くなっているので

いつもより血の溜まり具合が良いと感じる場合があります。

同じように『今日は仕事でたくさん歩いた』という方も

血の溜まり具合が良かった場合がありました。

 

では、感情はどうなんでしょうか。

イライラしている時は効きがよいのか?

 

イライラしている時は交感神経が優位になるので血管が縮まり血圧が上がる状態になります。

イライラしている時に効きが良いかは不明ですが、イライラしている状態が続くのは体に悪影響ですね。

 

では、加圧トレーニングのメンタル面への影響はどうでしょうか。

加圧ベルトを巻いた場合と巻かない場合で同じトレーニングを3カ月間継続した場合のメンタルへの影響を調べた実験があります。

加圧ベルト有りが5名、無しが5名の計10名で実験をしたところ

緊張や不安、怒りや敵意で改善が認められたとあります。

身体的疾患とうつ傾向は相互に影響を与えやすいので

メンタルヘルスを改善する事で疾患の再発や悪化の防止が期待できます。

 

加圧トレーニングは筋力増強のみならず、メンタルヘルスにも効果があると考えられています。

 

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングジムです。

筋トレ初心者やパーソナルジムは初めてという方でも無理なく継続できるパーソナルジムです。

TRXはインナーマッスルを鍛えられるので姿勢改善にも効果的!

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。

予約サイトからどうぞ。

https://mitsuraku.jp/pm/online/index/k2y0s5/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYys1IyNjawNDFUsq4FXDD01AuZ

 

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

その他、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

タグ: , , , ,

2025/04/23

血流もリンパも流れを良くできる加圧トレーニング

こんにちは。

加圧パーソナルトレーナーの岩月です。

 

先日、名古屋パルコにこちらを観に行ってきました。

みんなが大好きなトムとジェリー展です。

懐かしいですね。

子供の頃によく見ていました。

 

平日でしたがなかなかの込み具合でした。

やっぱりトムとジェリーは人気者ですね。

 

さて、今回はむくみの原因となるリンパについてです。

『リンパの流れを良くする』と言いますが、

そもそもリンパとは何?と思う方も多いでしょう。

 

リンパとは全身に張り巡っているリンパ管とリンパ節で構成された運搬経路をめぐる組織液です。

血管とつながっており、血液中の老廃物や細菌をリンパ管やリンパ節を通る過程で取り除いていき

最終的にきれいな状態になったものを血液中に戻す役割があります。

 

リンパがあるおかげで老廃物の回収や免疫機能の低下を抑える事が出来ている訳ですね。

先日のTV番組では『戦う下水道』と表現されていました。

分かりやすいですね。

 

リンパの流れが悪いと起きやすいのがむくみです。

加圧トレーニングは血流もリンパも流れを良くしてくれるので

むくみ、肩こり・腰痛、冷え性の改善

免疫力の向上にも効果的です。

 

血流もリンパも健康状態を維持する上では欠かせない存在になります。

その両方の流れを改善できるのは嬉しいですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングジムです。

筋トレ初心者やパーソナルジムは初めてという方でも無理なく継続できるパーソナルジムです。

TRXはインナーマッスルを鍛えられるので姿勢改善にも効果的!

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。

予約サイトからどうぞ。

https://mitsuraku.jp/pm/online/index/k2y0s5/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYys1IyNjawNDFUsq4FXDD01AuZ

 

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

その他、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

タグ: , , , ,

2025/04/18

継続できる適度な食事コントロールと適度な運動習慣が大事

こんにちは。

加圧パーソナルトレーナーの岩月です。

 

先日、お客さんからお土産を頂きました。

伊豆のお土産です。

これはかなりおススメの美味しいおせんべいで止まらなくなりそうです。

食べ過ぎに注意ですね。

 

 

春休みも終わり、お子様がいる方は忙しい日々を過ごされたのではないでしょうか。

家にいる時間が増えて時間が出来たり、お子さんと一緒にいるとついつい食べてしまうのが

お菓子などの間食ですね。

また、お子さんが残したものを食べたりするので

お母さんにとって春休みは以外と太りやすい時期なんですよね。

 

まずは、腹8分目と間食習慣の見直しをしましょう。

春休みの間に満腹を感じるラインが上がっている可能性が高いです。

ちょっと物足りないくらいの腹8分目を習慣化する事で無理なく体型を戻しやすくなります。

合わせて、間食習慣の見直しです。

量を減らす、置き換える、一日置きにする、忙しくして食べる暇をなくす、など

方法は沢山あります。

ちょっとのお努力ですが、積み重ねると大きな効果になりますよ。

運動も同じですね。

毎回ハードで嫌になるような運動をする必要はありません。

継続できる適度な食事コントロールと適度な運動習慣が大事ですね。

 

 

 

 

 

そろそろGWが近づいてきました。

連休明けからトレーニングスタートをお考えの方は4月中に体験コースを受けて頂くと

良いスタートが切れますよ。

ご予約お待ちしております。

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングジムです。

 

TRXはインナーマッスルを鍛えられるので姿勢改善にも効果的!

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。

予約サイトからどうぞ。

https://mitsuraku.jp/pm/online/index/k2y0s5/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYys1IyNjawNDFUsq4FXDD01AuZ

 

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

その他、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

タグ: , , , ,

2025/04/16

筋トレを行う時の鏡のメリット

こんにちは。

加圧パーソナルトレーナーの岩月です。

 

先週ですが、豊田市の柳川瀬公園に桜を見に行ってきました。

こちらもとてもきれいな桜でした。

初めて行きましたが、運動施設や体育館、マレットゴルフ場などもあり

日中でしたが沢山の人が訪れていました。

 

 

こちらも豊田市にある公園の桜です。

こちらもきれいでした。

今年は色々な場所に桜を見に行くことが出来ました。

今はほとんど散ってしまいましたが、また来年が楽しみです。

 

筋トレをする時に鏡を見ながら行うとどんなメリットがあるのでしょうか。

まずは、フォームチェックが出来る事ですね。

スクワットを例に挙げると、

・どこまでお尻が下げられているのか

・左右の傾きはないか

・曲げた膝の向きはどこを向いているか

などなどチェックポイントがあります。

 

自分ではきれいに出来ているつもりでも

鏡を見たらアンバランスな所に気が付けます。

 

また、鏡を見ながら筋トレをした方が効きが良くなる場合もあります。

これは筋肉を意識しやすくなる事とフォーム修正が大きな要因です。

角度を変えて、色々な角度からフォームチェックをしましょう。

 

最後にモチベーションにつながりやすいです。

鏡を見て筋トレを行う事で小さな変化に気が付きやすくなります。

また、頑張っている自分を見る事もやる気を向上される効果があります。

 

筋トレをする時はぜひ鏡を使用すると効果がアップして良いですよ。

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングジムです。

 

TRXはインナーマッスルを鍛えられるので姿勢改善にも効果的!

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。

予約サイトからどうぞ。

https://mitsuraku.jp/pm/online/index/k2y0s5/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYys1IyNjawNDFUsq4FXDD01AuZ

 

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

その他、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

タグ: , , , ,

2025/04/12

平均寿命が世界的に見ても高い日本だからこそ、健康寿命が大事

こんにちは。

加圧パーソナルトレーナーの岩月です。

 

4月も中旬になってきました。

だいぶ暖かくなりトレーニングに来られる方も半袖の方が増えてきました。

汗をかきやすくなりますので、適度な水分補給が大事ですね。

 

 

こちら、お客さんから頂きました。

タイのお土産でプリッツとドライマンゴーを頂きました。

ありがとうございます。

 

 

先日、お客さんとお話していたら平均寿命の話になりました。

なんとなく日本は世界的に見ても平均寿命は高いのだろうと思ってはいましたが、

2024年のWHOの発表によると、日本は世界一位で平均寿命は84.5歳だったようです。

主な要因は食生活などの生活習慣が大きいでしょう。

平均寿命が低い国だと『70歳まで生きれば長生き』という国もあるそうです。

 

そして、平均寿命より大事なのが健康寿命です。

健康寿命とは健康な状態で過ごせる寿命ですね。

こちらは男性72歳、女性75歳ぐらいが平均値です。

そして、平均寿命も健康寿命も今後伸びていくと考えられています。

 

健康に体が動く事は本当に幸せですよね。

今の時期は花粉症に悩まされている人が多いでしょう。

鼻が通って、目が痒くなくて、喉が痛くない当たり前の状態がいかに幸せか実感できますね。

 

最近、自分のトレーニングする時にも

『トレーニングはしんどいけど、体を動かせてトレーニング出来るのはなんて幸せなんだ』と

感じながら頑張っています。

 

どんなにお金があっても買えないのが健康です。

無理のない運動習慣で体型と健康の維持をしていきませんか。

まずは、習慣化に成功させましょう。

 

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングジムです。

 

TRXはインナーマッスルを鍛えられるので姿勢改善にも効果的!

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。

予約サイトからどうぞ。

https://mitsuraku.jp/pm/online/index/k2y0s5/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYys1IyNjawNDFUsq4FXDD01AuZ

 

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

その他、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

タグ: , , , ,

2025/04/08

筋肥大は、受けたストレスに耐えられる体を作るための免疫反応

こんにちは。

加圧パーソナルトレーナーの岩月です。

 

先週末は桜が満開で見頃でしたので先週の豊田市に続き岡崎市でも桜を見てきました。

まずは、こちら。

近くの堤防沿いですが、めちゃくちゃきれいでした。

 

続いて岡崎公園の桜祭りに行ってきました。

17時過ぎでしたが多くの方でにぎわっていましたね。

 

そして、先ほど自転車でサクッとお花見に行ってきました。

まだ花粉症が大丈夫なので今のうちに自転車を楽しんでます。

 

さて、今回は筋肥大のメカニズムについてです。

筋肉が大きくなる事を筋肥大といいます。

筋肥大の仕組みはタンパク質代謝系と筋繊維再生系に分けられます。

タンパク質代謝系とは、筋肉の材料であるタンパク質を体内で合成する仕組みです。

対して、筋繊維再生系が筋トレによるものです。

こちらは、筋肉に強い負荷が掛かり損傷した際にたんぱく質などで補修される仕組みです。

この再生される時により強く筋繊維が太いものになっていくのです。

 

いうなれば、筋トレで筋肉が受けたストレスに耐えられるように

免疫反応が起こり筋肉をより強いものに成長させているのです。

 

①筋肉に強いストレスが掛かる

②脳からの指令でホルモンが分泌される

③ホルモン作用によってたんぱく質を主な材料として筋肉がより丈夫に再生される

 

そして、②のホルモンの代表が成長ホルモンとテストステロンです。

 

加圧トレーニングはこの成長ホルモンの分泌を大量にしてくれます。

それも、短時間の超低負荷でです。

 

だから効率がよく忙しい方でも無理なく習慣化させる事ができます。

 

運動しなきゃと思いながらなかなか始められない方、始めてみたけど続けられなかった方。

是非、加圧トレーニングを試してみてはいかがでしょうか。

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングジムです。

 

TRXはインナーマッスルを鍛えられるので姿勢改善にも効果的!

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。

予約サイトからどうぞ。

https://mitsuraku.jp/pm/online/index/k2y0s5/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYys1IyNjawNDFUsq4FXDD01AuZ

 

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

その他、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

タグ: , , , ,

2025/04/04

岡崎市にまたまた新しいスポーツジムが出来るみたいですね。

こんにちは。

加圧パーソナルトレーナーの岩月です。

 

豊田市の水源公園に桜を見に行ってきました。

まだ満開ではなかったですが、きれいに咲いていましたね。

お天気に恵まれて暖かく最高でした。

春休みなのでレジャーシートを引いたグループの皆さんが

のんびりとお花見を楽しんでいましたよ。

今週末は岡崎の桜まつりにも行きたいですね。

 

3月最後の週から4月最初の週までは春休みに入るので

ご家族で旅行に行かれたりとでお休みされる方が少し増えます。

2週間ほど期間が空いた方が

『加圧トレーニングをやらなかった期間はいつもよりむくみが出た』との事でした。

やはり定期的に行っていく事で血流が改善して良い状態が維持していけますね。

 

岡崎市大樹時に合ったTSUTAYAが閉店して何が出来るのかなと思っていたら

まさかのスポーツジムみたいですね。

詳しい内容は分かりませんが。

道路を挟んで目の前に大手のスポーツジムがあり、

同じ通りの数百メートル行った所にも

大手のスポーツジムがあるのに

3つも出来るとは。

でも、運動習慣がある人が増える事はとても良い事ですね。

ダイエットや健康診断の数値が改善して、痛みが改善して。

みんなが健康になって健康寿命が長い日本になれたらいいですよね。

 

それぞれのスポーツジムやパーソナルジムには

それぞれの強みがあるので

お客さんの目的や求めるトレーニング内容や環境がマッチしている所を選んで頂くだけなので

自分の強みを活かして粛々とやっていくだけですね。

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングジムです。

 

TRXはインナーマッスルを鍛えられるので姿勢改善にも効果的!

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。

予約サイトからどうぞ。

https://mitsuraku.jp/pm/online/index/k2y0s5/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYys1IyNjawNDFUsq4FXDD01AuZ

 

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

その他、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

タグ: , , , ,

2025/04/02

男性と女性では筋肉量は大きく変わるが、下半身の筋肉量は実はあまり差がない。

こんにちは。

加圧パーソナルトレーナーの岩月です。

 

桜のきれいな季節になりましたね。

今日から暖かくなり体も動かしやすくなってきそうです。

先月も無事に50キロのランニングを達成しました。

 

さて、今回は男性と女性の筋肉の違いについてです。

男性と女性では筋肉量に大きな違いがあります。

日本人の場合、男性の筋肉量は全体重の40%で

女性の筋肉量は35%と言われています。

 

5%は大きな違いですよね。

大きな理由はホルモンの分泌量です。

 

特に筋肥大を促進するテストステロンに関しては

男性の5%ほどしか分泌されないそうです。

 

では、全体的に男性と女性の筋肉量は大きく違っているのかというと

そうではありません。

 

実は、下半身の筋肉量はあまり差がないとの事です。

大きく違いがでるのは首回りや肩、上腕部です。

 

では、年齢別での違いはどうでしょうか。

14歳ごろまでは男女の差はあまりないです。

そして男性は35~44歳ぐらいをピークに下降気味になります。

女性は成人後はほぼ変わらず50代頃から下降気味になります。

 

ですが、上記の数字は運動習慣のない場合です。

そして筋肉アップは何歳になっても可能なんです。

 

60~70代でも週2回の筋力トレーニングを3ヵ月行う事で

太腿の筋肉が20%増えたという研究結果があります。

また、アメリカでは80~90代でも筋力アップ効果が得られたという研究結果があります。

 

何歳からでも筋力アップできますが、やはり早ければ早い方がメリットも多いでしょう。

体が元気に動けるうちから運動習慣を身に付ける事でそもそもの筋力低下を防げます。

年齢を重ねてからスタートする筋トレは大変だと思います。

普段から階段を使ったり、畑仕事をしたりと筋肉を使っていない方は

将来を考えて動けるうちから運動を始めてみませんか。

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングジムです。

 

TRXはインナーマッスルを鍛えられるので姿勢改善にも効果的!

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。

予約サイトからどうぞ。

https://mitsuraku.jp/pm/online/index/k2y0s5/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYys1IyNjawNDFUsq4FXDD01AuZ

 

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

その他、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

タグ: , , , ,

2025/03/27

首コリや肩こりが原因の緊張型頭痛は原因を取り除き、運動習慣を身に付けましょう。

こんにちは。

加圧パーソナルトレーナーの岩月です。

 

早いものでもう3月も終わりですね。

この時期は加圧トレーニングの資格更新になります。

毎年新しい資格証明のカードが届くのですが、

10年以上加圧パーソナルトレーナーとして働いているので

カードの数も増えてきました。

このカードが届くとまた1年頑張ろうと思えます。

そして、カードの写真もそろそろ更新しないと思っています。

 

さて、今回は頭痛についてです。

ちょっとした不調ですが、程度によっては何も手が付けられないぐらい

痛くて大変な頭痛。

実は、日本人の4割が慢性頭痛に悩んでいるそうです。

 

もっとも多い頭痛の原因は緊張型頭痛です。

肩こりや首コリなどの身体的ストレスが主な原因です。

そしてスマートフォンが一番の原因ではないでしょうか。

デスクワークが多い方に多かった肩こりや首コリからくる頭痛ですが、

デスクワークではない方でもスマートフォンの普及により

無意識のうちに長時間の同じ姿勢をとってしまっています。

自分自身では分かりにくいですが、スマートフォンを触ってる人を観察すると

同じ姿勢が多いですよね。

また、精神的なストレスも緊張型頭痛の原因とされています。

一番はスマホやゲーム、PCや車の運転など原因となる事を減らすべきですが

ストレスを解消させる事とやはり運動を行って首回りや肩の筋肉を動かして

筋肉の緊張をほぐしてあげる事が効果的でしょう。

 

他にも、片頭痛と群発頭痛もあります。

片頭痛とは、女性に多く頭の片側または両側が拍動性の痛みを生じるもので

吐き気をともなう事もあります。

規則正しい生活とストレス解消が効果的です。

 

群発頭痛とは、男性に多く頭部片側や目の奥が痛みます。

1カ月ほどほぼ毎日同じ時間帯に痛み、働き盛りの男性に多いのが特徴です。

アルコールを控えるのが効果的です。

 

最近では気圧による頭痛も増えています。

規則正しい生活とストレスを溜めない事。

そして、スマホなどの頭痛の原因となるものを使用する時間を減らし

運動習慣を身に付けましょう。

ハードな運動をする必要はありません。

定期的に無理なく筋肉を動かして緊張をほぐし、

関節をさび付かせない程度の運動習慣で十分です。

 

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングジムです。

 

TRXはインナーマッスルを鍛えられるので姿勢改善にも効果的!

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。

予約サイトからどうぞ。

https://mitsuraku.jp/pm/online/index/k2y0s5/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYys1IyNjawNDFUsq4FXDD01AuZ

 

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

その他、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

タグ: , , , ,

2025/03/26

冷え性対策には、やっぱり運動習慣が一番。適度な運動習慣を身に付けましょう。

こんにちは。

加圧パーソナルトレーナーの岩月です。

 

先日、バレーボールの試合に応援に行ってきました。

5セット目まで試合があり接戦でしたが、

惜しくも応援していたチームは負けてしまいました。

実際に観に行くと迫力が違いますね。

ジャンプ力やボールのスピードなど圧巻でした。

 

今週は一気に暑くなりましたね。

前日まで暖房入れてトレーニングしていたのに、

今は扇風機を回しています。

すぐに冷房が必要になりそうです。

 

冷房は冷え性の人には辛いですよね。

お店は冷房を強めに入れている所が多いように感じます。

冷え性は手足の先端が冷えてしまう体の不調ですが、

他にも様々な悪影響があります。

また、女性に多い冷え性ですが

リモートワークなどが増えて座り時間が増えてしまったせいで

男性の冷え性も増えています。

 

①血液やリンパの流れが悪くなり疲れやすくなる

ひどいとめまいや立ち眩みも。

 

ダイエット効果が出にくい

冷え性の人は筋肉力が少ない人が多いです。

筋肉量が低いとダイエット効果が出にくくなります。

 

③肩こり、頭痛になりやすい。

血流が悪いので老廃物が溜まり、肩こり・頭痛を引き起こしやすくなります。

 

④むくみやすい

こちらも血行が悪いとおこりやすくなります。

 

⑤生理痛がひどくなる傾向がある

 

⑥たるみやしわができやすい

血行が悪いので皮膚のターンオーバーがされず

たるみ、しわなどができやすくなります。

 

冷え性による不調は列記してみると大変ですよね。

 

次は冷え性のタイプ別の対策についてです。

①四肢末端

もっとも多い手足の先端が冷える冷え性です。

運動とともにしっかりと栄養のある食事をとりましょう。

特に、炭水化物とたんぱく質はしっかり摂取して筋肉を付けましょう。

食事だけダイエットは悪化する可能性があるのでやめましょう。

 

②下半身型

手は温かいけど足は冷たい冷え性です。

デスクワークなどで下半身が硬直しているとなりやすいです。

お尻の筋肉を中心にストレッチやトレーニングをして動かしましょう。

 

③内蔵型

お腹が冷えやすい冷え性です。

末端より、二の腕・太もも・下腹部が冷たくなります。

汗のかきすぎで体を冷やさないように。

食べ過ぎも注意しましょう。

白湯を飲む習慣もおススメです。

 

④全身型

年中冷えているので自覚症状がない場合があります。

体温が低く、だるさがあり元気がない冷え性です。

運動・栄養・休養の3本柱の見直しが必要です。

適度な運動・栄養のある食事・睡眠をしっかりとる。

 

全ての冷え性対策として有効なのは、やはり筋トレによる筋力アップが一番でしょう。

適度な運動習慣を身に付けて冷え性を改善しましょう。

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングジムです。

 

TRXはインナーマッスルを鍛えられるので姿勢改善にも効果的!

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。

予約サイトからどうぞ。

https://mitsuraku.jp/pm/online/index/k2y0s5/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYys1IyNjawNDFUsq4FXDD01AuZ

 

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

その他、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

タグ: , , , ,

2025/03/20

20分コースと30分コースの切り替えをお考えなら、まずは30分からスタートがおススメです。

こんにちは。

加圧パーソナルトレーナーの岩月です。

 

先日、トレーニングマットを新しくしました。

以前のものより厚みがあり、滑り止め効果も高くなりお客さんからは好評です。

 

また、ベンチプレスもご要望の声があったので再開しました。

加圧ベルトを巻いて行う場合は高重量である必要はありませんので

20~40キロぐらいでケガのリスクが少なくトレーニング出来ます。

上半身をしっかり鍛えたいけど、超高重量は嫌になりそうという方にはおススメですよ。

 

さて、今回は20分コースと30分コースを切り替える際のポイントについてです。

『体力に自信がなくて最初は20分からスタートして、出来そうなら30分にする』

『とりあえず様子をみてから30分コースにするかどうか決める』など様々な考え方があると思います。

 

ですが、可能でしたら最初こそ30分コースからスタートする事をおススメします。

なぜなら、最初は説明が多いので20分コースだとすぐに時間がきてトレーニング時間が短くなってしまうからです。

 

加圧トレーニングが初めての場合は、安全面での説明が必要になってきます。

そして、それぞれのトレーニング種目を説明して、やって頂いて、修正ポイントを伝えてとやっていると

20分はすぐに経ってしまい基本メニュー完成までの時間が掛かってしまいます。

 

ですから、最初の1~2ヶ月は30分コースで加圧トレーニングの注意点と

各種目を覚えて頂いてから減らしても大丈夫と思えれば20分コースに変えて頂く方がおススメです。

 

せっかくやるならちゃんと効果を出したいと思います。

モチベーションが高い時期にしっかり頑張って体力を付けられるというメリットもありますよ。

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングジムです。

 

TRXはインナーマッスルを鍛えられるので姿勢改善にも効果的!

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。

予約サイトからどうぞ。

https://mitsuraku.jp/pm/online/index/k2y0s5/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYys1IyNjawNDFUsq4FXDD01AuZ

 

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

その他、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

タグ: , , , ,

2025/03/19

花粉症の時期は室内で有酸素運動を

こんにちは。

加圧パーソナルトレーナーの岩月です。

 

昨日は強風でしたが5キロのランニングを頑張りました。

花粉症来たかな?と思ってましたが、まだ大丈夫なようで問題なく走れています。

 

花粉症は鼻腔内に入ってきた花粉を敵とみなして免疫反応が活発になりすぎてしまう状態です。

原因となる植物はスギ、ヒノキ、ブタクサなど60種類以上あり

年中何かが飛んでいる状態ですね。

 

花粉症は免疫機能の低下と関係があるのでしょうか。

花粉症はTh1細胞とTh2細胞の2種類の免疫細胞のバランスが崩れて起きるとされています。

Th1細胞とは、病原体の抗体をつくる細胞です。

Th2細胞とは、アレルゲン(花粉)の抗体をつくる細胞です。

大人になると花粉症になりやすいのは、この免疫細胞のバランスが崩れるからと考えられています。

免疫力を下げないように運動と食事を主に、生活習慣を整える事が大事ですね。

 

また、花粉は気温と湿度と風に関係して多くなります。

まず気温が暖かいと植物は花粉を多く飛ばします。

良く晴れた日や雨の翌日は気温が上がりやすいので要注意。

 

次に湿度が低いと花粉が湿り気を含まないので

遠くの森林からの花粉も飛んできます。

 

最後に風が強いと花粉もよく飛びます。

特に、山から吹いてくる風が強いと花粉の量も増えますね。

 

まだ治療方法が確立されていない花粉症ですが、

やはり自分自身の免疫力を上げる事が大事なのではないでしょうか。

 

春先は運動をスタートするには良い季節ですが、

花粉症があって外に走りにいけないという方も多いです。

加圧トレーニングと室内での有酸素運動を組み合わせて

脂肪燃焼効果を高める運動習慣を身に付けてみませんか。

ダイエットには最適の組み合わせですよ。

 

 

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングジムです。

 

TRXはインナーマッスルを鍛えられるので姿勢改善にも効果的!

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。

予約サイトからどうぞ。

https://mitsuraku.jp/pm/online/index/k2y0s5/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYys1IyNjawNDFUsq4FXDD01AuZ

 

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

その他、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

タグ: , , , ,