岡崎市のパーソナルトレーニングジム|カラダデザイン岡崎|加圧×TRX

電話番号090-9127-4293
メニュー

ブログ

2025/03/20

20分コースと30分コースの切り替えをお考えなら、まずは30分からスタートがおススメです。

こんにちは。

加圧パーソナルトレーナーの岩月です。

 

先日、トレーニングマットを新しくしました。

以前のものより厚みがあり、滑り止め効果も高くなりお客さんからは好評です。

 

また、ベンチプレスもご要望の声があったので再開しました。

加圧ベルトを巻いて行う場合は高重量である必要はありませんので

20~40キロぐらいでケガのリスクが少なくトレーニング出来ます。

上半身をしっかり鍛えたいけど、超高重量は嫌になりそうという方にはおススメですよ。

 

さて、今回は20分コースと30分コースを切り替える際のポイントについてです。

『体力に自信がなくて最初は20分からスタートして、出来そうなら30分にする』

『とりあえず様子をみてから30分コースにするかどうか決める』など様々な考え方があると思います。

 

ですが、可能でしたら最初こそ30分コースからスタートする事をおススメします。

なぜなら、最初は説明が多いので20分コースだとすぐに時間がきてトレーニング時間が短くなってしまうからです。

 

加圧トレーニングが初めての場合は、安全面での説明が必要になってきます。

そして、それぞれのトレーニング種目を説明して、やって頂いて、修正ポイントを伝えてとやっていると

20分はすぐに経ってしまい基本メニュー完成までの時間が掛かってしまいます。

 

ですから、最初の1~2ヶ月は30分コースで加圧トレーニングの注意点と

各種目を覚えて頂いてから減らしても大丈夫と思えれば20分コースに変えて頂く方がおススメです。

 

せっかくやるならちゃんと効果を出したいと思います。

モチベーションが高い時期にしっかり頑張って体力を付けられるというメリットもありますよ。

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングジムです。

 

TRXはインナーマッスルを鍛えられるので姿勢改善にも効果的!

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。

予約サイトからどうぞ。

https://mitsuraku.jp/pm/online/index/k2y0s5/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYys1IyNjawNDFUsq4FXDD01AuZ

 

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

その他、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

タグ: , , , ,

2025/03/19

花粉症の時期は室内で有酸素運動を

こんにちは。

加圧パーソナルトレーナーの岩月です。

 

昨日は強風でしたが5キロのランニングを頑張りました。

花粉症来たかな?と思ってましたが、まだ大丈夫なようで問題なく走れています。

 

花粉症は鼻腔内に入ってきた花粉を敵とみなして免疫反応が活発になりすぎてしまう状態です。

原因となる植物はスギ、ヒノキ、ブタクサなど60種類以上あり

年中何かが飛んでいる状態ですね。

 

花粉症は免疫機能の低下と関係があるのでしょうか。

花粉症はTh1細胞とTh2細胞の2種類の免疫細胞のバランスが崩れて起きるとされています。

Th1細胞とは、病原体の抗体をつくる細胞です。

Th2細胞とは、アレルゲン(花粉)の抗体をつくる細胞です。

大人になると花粉症になりやすいのは、この免疫細胞のバランスが崩れるからと考えられています。

免疫力を下げないように運動と食事を主に、生活習慣を整える事が大事ですね。

 

また、花粉は気温と湿度と風に関係して多くなります。

まず気温が暖かいと植物は花粉を多く飛ばします。

良く晴れた日や雨の翌日は気温が上がりやすいので要注意。

 

次に湿度が低いと花粉が湿り気を含まないので

遠くの森林からの花粉も飛んできます。

 

最後に風が強いと花粉もよく飛びます。

特に、山から吹いてくる風が強いと花粉の量も増えますね。

 

まだ治療方法が確立されていない花粉症ですが、

やはり自分自身の免疫力を上げる事が大事なのではないでしょうか。

 

春先は運動をスタートするには良い季節ですが、

花粉症があって外に走りにいけないという方も多いです。

加圧トレーニングと室内での有酸素運動を組み合わせて

脂肪燃焼効果を高める運動習慣を身に付けてみませんか。

ダイエットには最適の組み合わせですよ。

 

 

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングジムです。

 

TRXはインナーマッスルを鍛えられるので姿勢改善にも効果的!

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。

予約サイトからどうぞ。

https://mitsuraku.jp/pm/online/index/k2y0s5/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYys1IyNjawNDFUsq4FXDD01AuZ

 

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

その他、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

タグ: , , , ,

2025/03/15

姿勢改善は呼吸改善につながり代謝アップにもなります。

こんにちは。

加圧パーソナルトレーナーの岩月です。

 

花粉症の季節ですね。

鼻が詰まると呼吸がしづらくなるので

トレーニング中は適度に休憩しながら行っております。

特に、呼吸を止めての筋トレは血圧が上がりやすく

危ないですから、必ず呼吸は止めないように行いましょう。

 

ちなみに呼吸とは、

酸素を取り入れ二酸化炭素を吐き出す新陳代謝です。

空気の出し入れは肺が行っていますが、

厳密には肺ではなく筋肉が伸び縮みする事で空気の出し入れを行っています。

なので、呼吸が浅くなるとそれだけ代謝の低下にもつながりますね。

 

特に、姿勢が悪くなると呼吸は浅くなりやすいです。

代表的なのが猫背ですね。

スマホや車、パソコンなどで背筋がまっすぐでない状態が続くと

インナーマッスルの衰えにつながり姿勢が悪くなってしまいます。

 

呼吸だけでなく、血流も悪くなり

肩こりや腰痛、むくみ、冷え症など様々な不調の原因にもなってしまいます。

 

成人の方で1分に12~18回の呼吸をします。

塵も積もれば山となるのように

小さな差でも繰り返す事で大きな違いが出てきます。

 

スマホの見過ぎが大きな原因の人は多いと思います。

少しスマホを置いて体を動かすトレーニングをしてみてはいかがでしょうか。

きっと体にとって良い循環を得られますよ。

 

当スタジオで扱っているTRXはインナーマッスルを鍛えるには効果的です。

自分の立ち位置で負荷も自由に変えられるので

体力に自信のない方でも大丈夫です。

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングジムです。

 

TRXはインナーマッスルを鍛えられるので姿勢改善にも効果的!

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。

予約サイトからどうぞ。

https://mitsuraku.jp/pm/online/index/k2y0s5/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYys1IyNjawNDFUsq4FXDD01AuZ

 

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

その他、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

タグ: , , , ,

2025/03/12

名古屋ウィメンズマラソンに応援に行ってきました。

こんにちは。

加圧パーソナルトレーナーの岩月です。

 

日曜日に奥さんが参加する名古屋ウィメンズマラソンの応援に行ってきました。

今回で応援は3回目です。

 

バンテリンドーム内でもイベントを開催していました。

前日の夕方にバンテリンドームまでゼッケンを取りに行き、

日曜日の朝8時ぐらいにバンテリンドームに到着してとなかなか忙しいかったです。

 

当日は天候にも恵まれてなんとか完走できました。

なによりとても楽しそうでした。

達成感もすごいですよね。

良かった良かった!!

 

本番に向けて全く練習する事なく挑戦して完走してしまうあたり、

スゴイなと思いました。

終わった後の帰りと翌2日ぐらいはかなりの筋肉痛と脚のだるさがあったみたいですが。

来年は一緒にハーフマラソンにチャレンジする予定です。

なので、今年はしっかり練習します。

 

そろそろ暖かい季節になってきました。

トレーニングを始めやすい時期ですね。

筋トレ効果は約3カ月頑張ると変化を感じやすいです。

という事は、暑くなる季節に体を引き締めたいと思ったら

春先ぐらいから始めるのがおススメですよ。

二の腕やお腹周りなど気になっていませんか?

寒い時期に活動量が減って脂肪が増えていませんか?

暑くなると始めるのが先送りになってしまいます。

食事だけでもダイエットではなく

筋肉を付けて健康的にきれいに痩せるには運動が大事です。

体を動かしやすい春こそスタートしましょう。

 

 

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングジムです。

 

TRXはインナーマッスルを鍛えられるので姿勢改善にも効果的!

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。

予約サイトからどうぞ。

https://mitsuraku.jp/pm/online/index/k2y0s5/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYys1IyNjawNDFUsq4FXDD01AuZ

 

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

その他、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

タグ: , , , ,

2022/07/28

座り過ぎやスマホの見過ぎなど、体によくない事が習慣化されていませんか

こんにちは。

加圧パーソナルジムの岩月です。

 

今年はピーマンが順調で沢山摂れています。

トマトは全然ダメでした。

何が原因なのか・・・・。

 

最近、座り過ぎにならないように気を付けています。

座り過ぎは寿命を縮めると言われています。

 

他にもお尻や下半身の筋肉が使われていない時間が増える事で

筋力が弱まり、血流が悪くなります。

 

ランニングやウォーキング習慣がある人でも、

運動後はずっと座っていませんか?

 

まずは、『気が付いた時に立ち上がるだけ』から始めてみるとよいですよ。

僕は本を読む時間が多いですが、気が付いたら立ち上がったり

部屋の中をウロウロしながら読む事もあります。

 

このブログも立って書いてみました。

 

同じく気を付けているのがスマホの使い過ぎ。

視力や姿勢に悪影響を与えやすいので休みの日は

出来るだけ持ち歩かないようにもしています。

 

悪い姿勢で長時間スマホを触っている人を電車でよく見かけます。

お腹周りのインナーマッスルも使われないのでウエストがたるみやすくなります。

 

せっかくダイエットしても姿勢が悪かったらもったいないですよね。

 

 

当スタジオで使用しているTRXトレーニングはインナーマッスルを鍛えられます。

体真っすぐの良い姿勢を毎回作るので

姿勢に対する意識が高まり、姿勢改善効果もあります。

 

ですが、一番は姿勢を悪くする習慣を身に付けない事ですね。

 

室内で過ごす時間が増えている今だからこそ

悪い習慣が身に付かないように気を付けましょう。

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングです。

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。
まずは、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

 

岡崎市のパーソナルトレーニングならカラダデザイン岡崎へ

 

タグ: , , , ,

2022/05/25

肩たたきが肩こりの原因に。治療中毒よりは運動習慣でもとから改善しましょう。

こんにちは。

加圧×TRX パーソナルトレーニングスタジオ

カラダデザイン岡崎の岩月です。

 

先日、お客さんからお土産を頂きました。

初めて食べましたが、かなり美味しいです。

ありがとうございます。

 

『肩こり』という言葉は日本だけだそうです。

肩の痛みを指して、『ショルダーペイン』という言葉はありますが。

肩こりという概念がないので、肩たたきや肩を揉むという事もないそうです。

 

でも、実は『肩こり』の原因は肩たたきかもしれません。

 

肩がこると肩をたたいたり揉んだりします。

最初は楽になりますが、繰り返していく内に

徐々に叩く強さが増して、叩く周期が短くなっていきます。

 

治療を繰り返す事で悪くなる悪循環に陥ります。

 

やはり原因はもとから治さないといけません。

 

悪い姿勢なのか、同じ姿勢が続いて硬くなっているのか、骨のズレなのか

原因はさまざまですが、多くは運動習慣で改善できるのではないでしょうか。

 

実際、当スタジオに来られている方で

加圧トレーニングを始めてから徐々に肩こりが減り

マッサージに行かなくなったそうです。

 

適度な運動は筋肉はもちろん、様々な関節も動かします。

使わないから衰える筋肉とさび付く関節を良い状態に出来るのは運動習慣です。

 

デスクワークが多い方、姿勢が気になる方は

加圧とTRXトレーニングで血行改善&姿勢改善でもとから改善してみませんか。

 

TRXトレーニングはインナーマッスルを同時に鍛える事が出来るので

姿勢改善効果が期待できます。

 

重いダンベルは使わない。

ハードすぎない。

嫌にならないパーソナルジムです。

 

スポーツジムが続かなかった方こそぜひお越しください。

 

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングです。

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。
まずは、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

タグ: , , , ,

2021/11/17

脚痩せに大事な固定点を意識して日常生活で体を変えていけるトレーニングをしましょう。

こんにちは。

加圧×TRX パーソナルトレーニングスタジオ カラダデザイン岡崎の岩月です。

 

コロナウィルスが収まってきて徐々に旅行や飲み会などの生活習慣に戻りつつあるようですが、

同時に少しお腹回りの脂肪が気になりだしている方も多いのではないでしょうか。

 

①食生活を見直しましょう

『最近太ってきたな』『ダイエットしようかな』と思う時は

だいたい食生活が悪くなっている時です。

甘いものは食べ始めるとついつい習慣化してしまいます。

極端な糖質制限ではなく、

まずは体に必要な栄養素を取る為にしっかり食べて

余計な間食で甘いものや砂糖を減らしていきましょう。

 

②運動習慣を身に付ける

ただ痩せるだけなら食事で痩せますが、

不健康で体が貧弱になるだけです。

若々しく健康的な体になるには筋トレは必須です。

また、有酸素運動も脂肪燃焼効果や基礎代謝を上げるには有効です。

ただし、続ける事が前提なので時間が取れない方は筋トレを習慣化しましょう。

 

どちらもハードにやりすぎない事がポイントです。

過度な食事制限で空腹と戦いながらダイエットや

高重量トレーニング、走りすぎは続かないし怪我の元です。

 

適度な食事コントロールと適度な運動習慣で体型を維持していきましょう。

 

さて、今回は女性にうれしい脚痩せのお話です。

 

単純に体脂肪率の問題で脚が気になる方は痩せるしかありません。

生活習慣を改善していきましょう。

 

それよりも、体脂肪率はそんなに高くないのに

脚だけが太くて困っている方は

やはり姿勢が問題です。

 

定期的に行う筋トレよりも

毎日歩いたり、立ったり、座ったりといった日常の動作の方が

はるかに影響力があります。

 

細くしたい筋肉を毎日使う事で余計な力が入りすぎて鍛えられ

太くなってしまう。

結果、上半身は細いのに下半身は太くなってしまいます。

 

姿勢を作るうえで大事なのは、

足裏です。

姿勢は上から崩れていきますが、

治すには下から行うべきです。

 

足裏の3点でしっかり立てている。

有名なサッカー選手のように足指でしっかりと大地をつかむように指が動かせる。

過度な前重心や後ろ重心になっていない。

 

 

また、腹筋・背筋が衰えていない事も大事です。

腹筋・背筋を日常的に使えていない人は衰えが早いので

弱くなります。

腹筋・背筋が弱くなると体幹を支える為に

下半身に負担が掛かり、結果脚が太くなります。

 

固定点とも呼ばれますが、

体の中で安定させる部位と可動性を求める部位を使い分ける事です。

 

当スタジオで使用しているTRXは姿勢保持筋と呼ばれるインナーマッスルを

同時に鍛える事ができます。

トレーニングの時にインナーマッスルを意識する事で姿勢が改善し

日常生活でインナーマッスルが使えるようになれば

衰えを遅くし、下半身への負担も減らせるので

脚痩せへとつながります。

 

また、プッシュアップやスクワット、腹筋・背筋と

特別なトレーニングで無くても体幹を鍛えられます。

 

脚痩せの為に、高重量トレーニングトレーニングや

過度な筋トレをするよりも

TRXと簡単な自重トレーニングでインナーマッスルを使える体にする事で

下半身痩せへとつなげられます。

 

加圧トレーニングスタジオ カラダデザイン岡崎は

加圧トレーニングの特徴である短時間・低負荷トレーニングを生かした

簡単自重トレーニングとTRXトレーニングで

無理なく運動習慣を身に付けて体を変えていきます。

 

寒い季節になってきましたが、

冷え性でお悩みの女性にもおススメです。

加圧をする事で血行が良くなり

冷え性・むくみ、体温向上、免疫力アップと

健康面改善を目的に来られる方も多数です。

 

せっかく始めるのであれば続けられた方が

数か月、数年後の体は大きく変わってきますよ。

 

 

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングです。

女性に嬉しいお尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。
まずは、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

タグ: , , , ,

2021/02/04

自粛期間を活用して生活習慣を見直してみましょう。ポイントは無理なく習慣化です。

こんにちは。

加圧×TRX パーソナルトレーニングスタジオ カラダデザイン岡崎の岩月です。

緊急事態宣言が延長されましたね。

せっかく続けていたバレーボールや空手、水泳などが

コロナの影響で中断されている方が多いです。

もったいないですね。

半年、1年と中断になると再開するのが大変になってしまいます。

その間に運動不足や運動習慣を断ちきらない為に加圧パーソナルジムとして

役に立てればと思っております。

 

『飲み屋が早く閉店するので、

お酒の量が減って、帰宅時間も早くなったので睡眠時間が増えて

とても健康的になった。』とお客さんから聞きました。

 

お腹の調子が悪い事にずっと悩んでいた方が、

頭痛薬を軽い物に変えたら、胃の調子が良くなってお腹の調子も改善したそうです。

 

『プロテインを辞めたら頭痛が無くなったと思っていたら、TVゲームを辞めたからだった』

という方もいらっしゃいました。

たまたまプロテインを辞めた時期にTVゲームも辞めて、

1ヵ月後にTVゲームを再開したら数日後に久しぶりの頭痛があったので

気が付いたそうです。

 

今まで当たり前のようにしていた習慣を見直してみると良い効果が生まれたり、

不調の原因が思い当たる事になるかもしれません。

 

コロナで大変な時期ですが、時間は増えた方が多いのではないでしょうか。

この機会に、一度生活習慣を見直してみましょう。

 

睡眠時間は増やせないでしょうか?

まずは、睡眠時間を確保しましょう。

慢性的に睡眠時間が足りない方は、体が本調子ではないです。

本調子でない事が当たり前になっているので何も感じないですが、

しっかり睡眠時間を確保できるようになれば、きっと体の調子の良さを実感出来ると思います。

また、ダイエットや美容の面でも睡眠時間は大事です。

筋肉も、美も夜に作られます。

食欲も睡眠時間が足りないと太りやすい物を欲するようになります。

疲れを取り、体を回復させる為にも睡眠時間を増やしましょう。

 

座っている時間を減らせないでしょうか?

お家時間が増えると座っている時間はどうしても増えてしまいます。

筋肉の衰え、血流の悪化、寿命への影響があると言われています。

特にお尻の筋肉が衰えやすく血管も圧迫されるので

下半身の血流も悪くなりむくんだりもします。

在宅ワーク中も、立って仕事をしたり

散歩しながら考え事をするなど工夫してはいかがでしょうか。

 

ウォーキングなどで血流を改善出来ないでしょうか?

血流は免疫力を高めてくれます。

また、むくみや冷え性など血流が原因となる悩みはたくさんあります。

肩こりや腰痛、頭痛や関節痛といった痛みを伴うものはもちろん、

何となく体が重だるいや、気持ちが前向きにならない時にも適度な運動で

血流を良くすると改善されます。

頑張って走らなくても、長時間でなくてもいいので

10分、1キロぐらいから初めてみてはいかがでしょうか。

 

 

スマホやPC、TVの時間を減らせないでしょうか?

眼精疲労の原因になりますが、

首コリ、肩こり、そして頭痛の原因になります。

長時間同じ姿勢でいる事は体に悪影響を与えますね。

インナーマッスルの衰えは姿勢に影響して

猫背になり、内臓の下垂で下っ腹ポッコリや内臓不調にもつながります。

時間があるからと言って、必要以上に画面を見続けてしまう事が

体の不調の原因かもしれません。

特に頭痛や首コリ、肩こりの方は見直してみるといいですね。

ストレッチをこまめにやるのも効果的ですが、

そもそもの原因を潰していきましょう。

 

食事の時間をだいたい同じに出来ないでしょうか?

食生活は体型はもちろん、内臓への負担にも大きく影響します。

運動不足になりがちな状況だからこそ、より食事への注意が必要です。

ですが、いきなり食事コントロールとなるとハードルが高くて大変です。

そこで一番簡単なのが食事の時間をだいたい同じにする事です。

仕事などで忙しい方は朝食を食べたり食べなかったり、

お昼が14時頃にずれ込んだり、夕飯が遅かったりと食事の時間がずれる事が多いでしょう。

可能であれば食事の時間を同じにしましょう。

さらに可能であれば時間を掛けて良く噛んでゆっくり食べましょう。

 

間食を無くせないでしょうか?

食事の時間を合わせるに続きますが、

間食も基本は無しにしましょう。

暇な時間が出来るとついつい食べたくなってしまうものです。

一度食べると知らない間に習慣になってしまいます。

痩せている方は間食をしない方が多いです。

お腹が空いて食べてしまうのではなく、

習慣で何となく食べてしまうのが間食です。

タンパク質補給で意図的に間食をしているのでなければ

間食をする習慣を無くしましょう。

 

いかがでしょうか。

どれもそれほど難しい事ではないと思います。

頑張って沢山やるよりも無理のない範囲で習慣を変えていく事が大事です。

 

 

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングです。

お尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。
まずは、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

 

タグ: , , , ,

2020/09/26

特に女性が気になる、落ちにくい下腹の脂肪。腸の状態にも注目!

先日、岡崎市から夜明け前に自転車で出発して、京都まで行ってきました。

合計206km。計算上の消費カロリーは5,000kcal程でした!

5,000kcalというと男性の二日分の基礎代謝量に値します。

これはめっちゃ痩せるのでは!?と期待しちゃいますが、なかなかそんな事も無く。。。

人間の体は自ら調整するように上手に出来ていますね。

 

今日は特に女性が気にしている箇所のトップ3には必ず入っている「下腹の脂肪」のお話です。

女性は大事な子宮を守る為にも、その周りには脂肪が付きやすいです。

ですが過剰に付いてしまっている場合、その理由はいくつか考えられます。

1.内臓が下がっている

痩せ型の女性に多いのですが、このタイプは内臓を支える筋肉を付けて解消しましょう。当スタジオの加圧ベルトしてのTRXパーソナルトレーニングでインナーマッスルを鍛えるのがおススメです。

2.姿勢の悪さ

お尻がおちて腹筋の力が抜けた、悪い姿勢はそれだけで下腹は出ます。頭を天井から吊られるように意識し、お尻を締めると自然に下腹にも力が入って凹みます。そのいい姿勢を保てる筋肉を付けましょう。

腹筋が衰えると脂肪が溜まるスペースが広がるので脂肪が付きやすいのです。腹筋だけではなく、全身の筋肉をバランスよく付けて、それを落とさないようにしていきましょう。

3.内臓脂肪

更年期以降の女性に多いこのタイプは、食生活と運動習慣の改善が必要です。食事に気を付けながら、無理なく続けられる運動習慣を身に付けましょう。

内臓脂肪を落とす為には軽い有酸素運動ではなく、筋トレが必要です。完全予約制なら継続しやすくて、加圧パーソナルトレーニングなら短時間で効率よく筋トレが可能です。

 

4.便秘とガス

見落としがちなのがこのタイプ。便が溜まるとその分下腹は出てきます。更には溜まった便によってガスが発生し、そのガスでも下腹が張ってしまいます。

では便秘の原因となるのは何でしょうか。

まずは運動不足。この場合は運動をしてお腹まわりもしっかり動かして刺激を与えます。

そして食物繊維の不足。水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方を意識して食生活の改善をしましょう。

そして強いストレスがかかっても便秘になってしまいます。脳と腸は双方向でやりとりを行っている事が分かっています。不思議と腸の調子が悪いと元気がなく表情も暗くなります。うつ病患者には便秘や下痢が多いそうです。

実は驚く事に、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの9割は腸で作られているのです。腸を綺麗に整えておく事は、前向きにハッピーにいられるコツでもあるんですね!

腸内環境を良い状態に保つために腸内細菌のバランスが崩れないようにすることも重要。

意外なのは「お腹を鳴らす」こと!おなかが鳴るのは長官が収縮して腸内の掃除をしています。その時に悪玉菌の処理もしているので、お腹が鳴った時は「お腹がすいたから食べなきゃ」ではなく、

「今は悪玉菌の掃除をしている」と想像しましょう。そしてお腹が鳴る時間を作る為にも、ダラダラ食べをせずに、空腹状態が出来るような食事の仕方を工夫しましょう。

 

 

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングです。

お尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。
まずは、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

タグ: , , , ,

2020/09/07

質の良い睡眠が体を回復させ、不調も改善させる。適度な運動と姿勢改善とストレス発散を

こんにちは。

久しぶりの台風で風はあっても雨が強く、

ちょっと蒸し暑いですね。

岡崎も豊田も雨が凄かったようです。

今週はずっと雨のようなので自転車通勤は来週からスタートします。

 

蒸し暑い夏は終わってもちょっと寝苦しい時もまだあります。

眠りが浅いと疲れもとれず体も重だるくなります。

 

睡眠の質が下がらないように自律神経を整えましょう。

 

自律神経は交感神経と副交感神経でバランスを調整します。

 

交感神経はオンモード。

日中の活動中に優位になり肉体の動きが良くなります。

 

副交感神経はオフモード。

夕方から翌朝にかけてリラックスモードで、体を休め内臓の働きが活発になり回復を図ります。

 

このオンとオフのバランスが悪いと睡眠を取りたい夜にオンモードのままで

寝つきが悪くなり、結果寝起きも悪くなってしまいます。

 

日常的に睡眠の質が落ちていくと自分では気が付けないかもしれませんが、

『なんか疲れがとれないな』と感じたら睡眠の質を疑ってみましょう。

 

睡眠の質を上げるには、

適度な運動と姿勢、そしてストレスを発散する事です。

 

適度な運動は運動中にオンモードである交感神経が活発になるので、

トレーニング後にオフモードになりやすいです。

特に、加圧トレーニングはこの切り替えをスムーズにする効果が高く寝つき・寝起きが良くなる方が多いです。

 

姿勢も睡眠と関係しています。

姿勢と睡眠は一見関係がなさそうですが、

姿勢が呼吸と関係して、呼吸が自律神経と関係しているので

睡眠にも影響を与えるのです。

息を吸う時に交感神経が働き

息を吐く時に副交感神経が働きます。息を吐くとリラックス出来ますよね。

ここでも自律神経のバランスをとっているのです。

ですが、姿勢が悪く肋骨が固まると息が上手く吐けず、

吸うが(交感神経)が優位になってしまいます。

トレーニングやストレッチで固まった体をほぐす事、

TRXでインナーマッスルを鍛え姿勢を改善する事で

肋骨がゆるみ呼吸の質もバランスも改善されて睡眠の質の向上につながります。

 

最後にストレスです。

ストレスが最も自律神経に影響を与えるでしょう。

ですが、先述の適度な運動と姿勢の改善がストレス発散&自律神経を整える効果があります。

 

 

体を回復させる、不調を改善する為に睡眠はとても効果的です。

質の良い睡眠が取れるように適度な運動、姿勢改善、ストレス発散を意識してみましょう。

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングです。

お尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。
まずは、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

タグ: , , , ,

2020/09/03

加圧効果を出すには適正圧が大事。その為には服装も大事。

こんにちは。

加圧×TRX パーソナルトレーニングスタジオ カラダデザイン岡崎の岩月です。

 

加圧トレーニングを開業してからHPのSEO対策の業者さんからの電話が本当に多いです。

シンプルに要件を伝えてくれて、断るとすんなり引きさがってくれる丁寧な方ももちろんいらっしゃいますが、

前置きが長く、断ってもかなりしつこい方もいます。

そもそもHPで集客できるノウハウがあるのであれば、電話営業してくる時点で説得力が無いですよね。

 

 

加圧トレーニングの効果をしっかり出すには適正圧がとても大事です。

加圧トレーニングの歴史も20年以上になるので器具も進化して

より適正圧が出しやすくなっています。

 

この時に、ベルトを巻く位置や強さも大事ですが

服装も大事です。

 

生地が厚ければ厚いほど、強い圧が必要になります。

 

腕にベルトを巻くのであれば、

素肌に調節巻けば一番圧も弱く出来ますが、加圧ベルトを巻いた痕が残るので(すぐに消えます)

半袖でOKですので袖のある服がおススメです。

 

脚にベルトを巻く時は、

上着を巻き込んでしまったり、ポケットが重なって生地が厚くなってしまうと

効きが悪くなり、より強い圧が必要になって圧迫感が強くなってしまいます。

 

生地が薄いスポーツウェアがおススメです。

 

ついでに、当スタジオではTRXというインナーマッスルが同時に鍛えられる器具を併用しています。

TRXを使用する時は、裸足もしくは室内シューズが必要です。

これはどちらでもOKです。

もしくは、滑り止め付きの靴下でもOKです。

暑い夏場は裸足でトレーニング。

寒い冬場は室内シューズを使う方が多いです。

 

加圧トレーニングで血行が良くなるので

年中サンダルで来られて裸足でトレーニングの方もいらっしゃいます(^-^)

 

ラフな服装でサッとやってパッと終えられるのが加圧トレーニングの良い所です。

更衣室もありますので、仕事帰りでも便利ですよ。

 

 

 

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングです。

お尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。
まずは、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

タグ: , , , ,

2020/09/02

TRXの認知度が上がってきてます。1本あれば他は何も要らないので家トレにもおススメですよ。

こんにちは。

加圧×TRX パーソナルトレーニングスタジオ カラダデザイン岡崎の岩月です。

 

コロナウィルスの感染者が減っています。

なぜなんでしょうか?

このまま増え続けるものだとばかり思っていたので

助かりますが、理由が気になります。

 

可能であれば、他県の先生仲間のところへ勉強しに行きたいけれども、

そちらに感染させる危険があるなら辞めるべきでは?と

動くに動けない状態です。

これがいつまで続いていくのか・・・・。

 

 

 

当スタジオで提供しているメニューは8年ちょっと営業していると

徐々に変化していきます。

過去には基本メニューとして提供していたけど

キツイので基本メニューから外れたものや、

より効きが分かり易いメニューに変えたので提供しなくなったものなど沢山あります。

 

昨日はそんな中から久しぶりに自分のトレーニングに導入して見直してみました。

TRXを使った体幹メニューをいくつかやってみたのですが、

毎週のようにやっている時はそこまでキツクなかったメニューが

久しぶりにやったらキツクて大変でした。

今日は、お腹とお尻と脚の境目辺りが怠いです。

 

トレーナー自身の年齢も関係あると思います。

若いトレーナーで自分を基準に考えてしまうと

40代、50代での体力の低下が実感できないのでキツイメニューになりがちではないでしょうか。

実際、僕も30代前半の頃は提供しているメニューは今よりもキツかったです。

たまには、昔のメニューを試してみる事で刺激が得られました。

 

そう言えばTRXの認知度が上がって来ているように感じます。

以前は、体験コースに来られるお客さんでTRXを知っている方はほとんどいませんでしたが

最近は知ってる方、どこかで経験した事がある方など認知されてきています。

TRXを採用しているスポーツジムも徐々に増えているようです。

 

TRXが1本あれば、他はトレーニング器具は要りません。

腕・脚・体幹、インナーマッスルと全て鍛えられます。

また、ストレッチやヨガ、ピラティスも可能。

家トレが流行っていますが、

使わなくなっても邪魔にならないのでおススメです。

 

 

週1回30分だけなので無理なく継続!!

加圧トレーニングとTRXを使ったパーソナルトレーニングです。

お尻トレーニングも強化中!
低負荷なので運動が苦手な方でも大丈夫!
トレーニング後に有酸素運動を組み合わせるとより効果的です。

初めての方には体験コース(40~60分程度)をご用意しております。
まずは、お気軽にお電話ください。
090-9127-4293

※トレーニング中などで、電話に出られない場合があります。
その際は、折り返しご連絡致します。

公式ラインでも体験のご予約やお問い合わせもできます。
お名前(苗字だけでけっこうです)と
体験の希望日時を送ってください。

タグ: , , , ,